- 市民と市政をつなぐ 長野市議会議員 布目ゆきおの徒然日記
- プロフィール
- 市政直行便
- 政策・目標
- お問い合わせ
- Archives
- サイトマップ
- 2014総選挙
- 2016参院選
- 戦後政治の岐路に立って
- 杉尾ひでや、7万4千票差で勝利…市民力の勝利!
- 最終最後…杉尾ひでや・社民党を訴える
- 7/6長野駅前…市民と3野党代表による街頭演説会【続報】
- 杉尾ひでや必勝へ…3野党代表の街頭演説に1000人超
- 【案内】7/6杉尾ひでや×市民×3野党代表…又市幹事長、応援に
- 社民党TVCM…「今の日本に必要な矢」編
- 参院選…社民党2議席の必勝へ
- 杉尾ひでや候補…安茂里で熱く訴える
- 【案内】明日26日…杉尾ひでや候補の安茂里地区個人演説会
- 市民と野党の統一候補…長野県区「杉尾ひでや」候補の第一声
- 明日を決めるのは私たち!…戦争法廃止に2,700人集いアピール
- “吉田ただとも”と” 杉尾ひでや”の集い
- 参院選県区…民主・杉尾氏と政策協定、推薦を決定
- 夏の参院選…長野県選挙区、杉尾ひでや氏推薦へ。野党統一候補実現へ
- 社民党20周年の全国大会
- 2019参院選
- 市民と野党の統一候補・羽田さんが圧勝、社民党は1議席2%確保、ご支援ありがとうございました
- 参院選最終日…比例区は社民党
- 社民党・又市党首の訴え…「ソーシャルビジョン」の実現で、「支えあう社会」を。
- 野党統一・羽田候補…安茂里で最後の訴え
- 比例は社民党
- アベ一強政治を信州から突き崩そう!…長野駅前で、安茂里で羽田候補
- 【ご案内】7/14羽田雄一郎候補の個人演説会、安茂里公民館で
- 吉川はじめ社民党幹事長、信州を駆け巡る
- 羽田雄一郎…市民と野党の統一候補、出陣・第一声
- 参院選・比例の吉田たたども前党首、羽田雄一郎参議とスクラム
- 「さようなら!アベ政治 つくろう!憲法いかす政治」…長野県民の集いに1,500人
- 市民と野党との共同のテーブル…「基本政策」確認し、3月中に候補の一本化へ
- 2019台風19号被災・復旧復興
- 復旧・復興議会の質問よりポイント
- 応急仮設住宅への入居始まる…避難所からの引っ越し支援
- 統合避難所で朝・夕・夜3食の食事提供を申し入れ…市議会災害対策連絡本部
- 自主避難所・豊野北公民館で「お別れ会」
- 12月議会初日…212億円の災害対応補正予算を可決
- 長野市…避難所閉鎖・統合方針の課題
- 長野市議会で被災状況を視察
- 台風19号災害・長野市復旧・復興方針に思うこと
- 災害対応説明会…長野市議会、正常化へ
- 「アモーレフェスタ」で”元気”を届けよう
- 改革ネット…一日も早い復旧・復興、生活再建に向けた市災害対策本部への要望
- 民間アパート・借上型仮設住宅への関心
- 【続報】自主避難所「豊野北公民館」の今
- 災害発生から1週間…継続して避難所となっている「自主避難所」=豊野北公民館の課題
- 長野市北部地域で災害ボランティア受入始まる、LINEによる情報提供も
- 被災地・豊野地区の避難所…豊野西小学校と東小学校
- 市議会の災害対策連絡本部…市災害対策本部あて要望まとめ提出
- 長野市…明日16日から災害ボランティア受け入れへ
- 台風19号被害…長野市の発表資料より
- 避難所を訪問調査…要望を市につなぐ
- 千曲川が氾濫・決壊…人命救助最優先で
- 2019市議選
- 当選証書
- 4,257票で3位当選…ご支援ありがとうございました
- 9月14日…最終日、安茂里一円で最後の訴え
- 9月13日…第6日目、市街地を遊説、小市で個人演説会
- 9月12日…第5日目、2会場で個人演説会
- 布目の選挙公報と個人ビラ
- 9月11日…第4日目・折り返し地点です
- 9月10日・第3日目…個人演説会3会場で
- 私の「第一声」より
- 9月9日・第2日目…杉尾秀哉参議が激励に
- 【ご案内】布目の個人演説会日程
- 出陣式・第一声
- 幸せ実感できるまちづくり…5期目に挑戦する抱負
- 地域回りの合間で
- 市政直行便NO.52・2019夏号を発行しました
- 五選勝利に向け総合後援会・労組後援会の総会
- 2019後援会事務所開き
- 市政を語る会を催しました
- 2019県議選
- LGBT
- WordPress
- お知らせ
- 【ご案内】2019市民と議会の意見交換会by長野市議会
- 長野市…不燃ごみの収集再開、15日から【続報】
- 【ご案内】3.18県政に挑戦!池田清さんを励ます集い
- 【案内】4.24安倍内閣は退陣を!緊急長野集会の呼びかけ
- 【ご案内】憲法施行70周年…平和と いのちと 人権を 5.3憲法集会in長野
- 【案内】明日を決めるのは私たち-平和といのちと人権を6.12長野県民大集会
- 【ご案内】5/14長野市議会第4回議会報告会
- 個人演説会のご案内
- SOS!行方を探しています
- 【ご案内】NO!「戦争する国」生かそう!平和憲法6.7県民大集会
- 【ご案内】吉田忠智・社民党党首を招き講演会
- 【お知らせ】第3回信州バス祭り
- 【お知らせ】「戦争をさせない1000人委員会・ながの」出発集会
- 【お知らせ】政策フォーラム…「どうなる?どうする!これからの介護保険」
- 【ご案内】「戦争をさせない1000人委員会・信州」出発集会
- 「戦争をさせない1000人委員会・信州」準備会
- 第2回議会報告会の写真です
- 子育て世帯臨時特例給付金…7月から受付に
- 第2回議会報告会を開きます
- 信濃毎日新聞主筆・中馬清福氏の憲法講演会のご案内
- 初めての長野市議会・議会報告会、5月10日に
- 市政報告会を催します
- 第2回信州バス祭りのご案内
- この国のかたち
- 松代大本営追悼碑建立24周年の集い
- 「沖縄辺野古の新基地建設中止の請願」否決に反対討論
- 「さようなら!アベ政治 つくろう!憲法いかす政治」…長野県民の集いに1,500人
- 被爆74周年の非核平和行進
- 72回目の憲法記念日
- 米軍機オスプレイの飛行訓練中止などを県に申し入れ
- 「県民投票の結果を尊重し、沖縄・辺野古の工事中止を求める請願」…継続審査に反対討論
- 辺野古土砂投入の暴挙を許さない!
- 永久に不戦を誓う日
- 米空軍CV-22オスプレイの配備撤回と訓練中止を県に要請
- 辺野古に基地はいらない!沖縄県知事選勝利!緊急連帯集会
- 松代大本営追悼碑建立23周年
- 翁長雄志沖縄県知事の急逝を悼む
- 平和な未来を拓く…歴史的な米朝首脳会談
- 安倍退陣!…2,000人が声上げる
- 【ご案内】安倍政権の退陣を求める6・10怒りの長野県民大集会
- 山城議長を招き沖縄連帯キャラバン
- 71回目の憲法記念日
- 歴史的な南北首脳会談
- 安倍内閣は退陣を!
- 戦闘ヘリ飛び交う自衛隊駐屯地祭
- 【案内】4.24安倍内閣は退陣を!緊急長野集会の呼びかけ
- まちづくり
- 「アモーレフェスタ」で”元気”を届けよう
- 持続可能な公共交通ネットワークの構築に向け、私鉄協力議員団会議で研修会
- 45回目のスポーツ祭典
- 神楽の音色賑やかに…第3回獅子舞フェスティバル
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 2018アモーレフェスタ…オール安茂里の一大イベント
- もっと出かけよう…2018公共交通利用促進キャンペーン
- 第11回アモーレ・フェスタ盛大に
- 冬の風物詩…今年も灯る安茂里のイルミネーション
- ながの祇園祭
- 私鉄中部地連「交通政策フォーラム」
- 自治政策講座in東京
- 第五次長野市総合計画(案)で市議会・全員協議会
- 21回目の安茂里老人福祉センターまつり
- 国道19号歩道設置推進準備委員会で勉強会
- 私鉄中部の自治体議員団総会
- 第9回アモーレ・フェスタ2015
- 市政直行便NO.40安茂里版を発行
- 『地方消滅の罠』
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 国道19号歩道整備に向け推進委員会動き出す
- 女性の人権を考える
- 県議会政策研修会…道州制を考える
- 自治体議員団研修会
- 第10回北信地連自治研集会in金沢市
- 自治政策講座(その1)
- 地元要望で小市「無常院」バス停新設
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➋…高松市編
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➊…松山市編
- 人権
- 公共交通
- 持続可能な公共交通ネットワークの構築に向け、私鉄協力議員団会議で研修会
- 私鉄の自治体議員団総会、札幌で
- もっと出かけよう…2018公共交通利用促進キャンペーン
- ライドシェア、ここが問題!…アルピコ労組で学習会
- 交通政策フォーラム2018 in花巻
- 県交運…交通・物流で県に要請
- 私鉄総連…交通政策要求実現で国交省交渉
- 長野県私鉄協力議員団会議…公共交通の利用促進策を考える
- 京丹後市の公共交通施策【その2】…ウーバー社アプリを活用する自家用車有償運送
- 私鉄中部地連「交通政策フォーラム」
- 京丹後市の公共交通施策【その1】…200円レールと200円バス
- 私鉄総連…2017交通政策フォーラム
- 長野県が設置する「地域の移動手段確保に関する検討会」の具体など交通政策で県に要請
- 広島市のバス活性化基本計画とマツダスタジアムetc.
- 第4回信州バスまつり
- 車いす使用の障がい者の路線バス利用で実地調査【その1】
- 公共交通の利用促進をアピール
- 私鉄中部の交通政策フォーラム…「公共交通の安全と安心」をテーマに
- 私鉄総連・2016交通政策フォーラム
- 交通政策実現で国交省に要請…バス事故・再発防止と自家用車ライドシェアが論点に
- 私鉄中部の自治体議員団総会
- バス運転手から見た道路危険個所を調査
- 私鉄中部地連第70回大会
- 育てよう!笑顔を運ぶ公共交通
- 木曽町で交通政策フォーラム
- 私鉄労働組合…スト権行使を背景に春闘勝利総決起
- 地域バス交通活性化セミナー
- 善光寺大門交差点…スクランブルに
- 国土交通省に公共交通政策を要請
- 公共交通対策特別委員会の視察➍…所感とまとめ
- 公共交通対策特別委の視察➌…日立市編
- 公共交通対策特別委の視察➋…浜松市編
- 公共交通対策特別委の視察➊…四日市市編
- 不採算バス路線…アルピコ交通「犀北団地線」見直しの"その後"
- 私鉄総連自治体議員団会議・全国総会
- 第3回信州バス祭り
- 【お知らせ】第3回信州バス祭り
- 安茂里・不採算バス路線の説明会
- アルピコ交通労組の青年女性と懇談…重要情報あり?!
- 駅前のタクシープール整備で市に要望
- 「廃止やむなし-1年間路線維持へ」…長電バスの不採算路線・保科温泉線
- 電車の次はバスか!長電バス不採算路線の見直し
- 私鉄協力議員団会議を再建
- 育てよう!笑顔を運ぶ公共交通
- 2014交通政策フォーラム
- 県交通運輸労組協議会で交通政策を要請
- 交通政策基本法を考える[その1]
- 交通政策実現で国土交通省に要請行動
- バス運転手から見た道路危険個所を調査
- 公共交通利用促進キャンペーン
- 中部地区の交通政策フォーラム
- 交通政策フォーラム
- 交通運輸政策・道路改良を巡り、県と意見交換
- おつかれさま。そして、ありがとう!長野電鉄屋代線…写真集が発行
- 長野県新総合交通ビジョン検討委員長を招き学習会
- 公共交通の担い手が頑張る時
- 第2回信州バス祭りのご案内
- 交通基本法制定の行方
- 公共交通利用促進アピール~長野県新総合交通ビジョンの学習会
- 京阪バスのバスロケーションシステム…バスのオンライン化
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➋…高松市編
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➊…松山市編
- LRT導入問題を考える
- 屋代線を考える議員連盟…国交省審議官ら招き、LRTで勉強会
- 路線バス使い、道路危険箇所等の現地調査
- 「ぐるりん号」電動バス出発式…全国初の長期実験
- 北陸信越運輸局を訪問…屋代線の存廃問題で勉強してきました
- やっぱり課題多し…屋代線廃止の代替バス運行計画
- ICカード乗車券の導入と電動バス実証実験
- 長野電鉄社長らと意見交換
- 屋代線を考える議員連盟総会開く…鉄路の可能性をなお探ることも課題に
- 公共交通利用促進キャンペーンあれこれ
- 屋代線利用者50万人をどう評価するのか…公共交通特別委
- 屋代線廃止決定から粛々と進む「バス代替」
- 交通空白地域で、乗合タクシー安茂里線が本格スタート
- 屋代線…自治協の請願、継続審査に
- 屋代線再生に向けた議論、平行線
- 3月議会が始まりました…市長、屋代線廃止受け入れを表明
- 「屋代線廃止届、3月中に提出」長電社長が公式表明…バス代替運行、入口から混乱
- 「廃止決定を尊重する」…市長答弁の虚しさ
- 屋代線「廃止」は受け入れ難し、なお実験継続を
- 屋代線「廃止」に厳しい批判、異論
- 屋代線、多数決で「廃止」に!…総意といえるのか
- 「屋代線が廃線の危機に」…実証実験継続の声を届けるビラを沿線世帯に配布
- 屋代線をめぐる朝日新聞報道で、県交通政策課長に緊急抗議
- 「屋代線実証実験の継続」を市長と活性化協議会会長に要望
- 公共交通特別委…屋代線、実証実験の継続を意見集約、市長らに要望へ
- 13日、屋代線沿線住民代表・長野電鉄社長を招き、公共交通対策特別委員会を開きます
- 公共交通対策特別委員会…屋代線存続問題を協議
- 労働・雇用
- 地域
- 「アモーレフェスタ」で”元気”を届けよう
- 復興願うイルミネーション灯るin安茂里
- 安茂里地区で土木事業の現地調査
- 近所の底力を試そう…小市区防災訓練
- スポーツの秋
- あやとり安茂里公園…完成記念式典、盛大に
- 安茂里老人クラブ連合会・秋季大会
- 2019小市志奈埜市神社の秋祭り…神楽宿
- 2019犀川神社秋祭り
- 敬老祝賀会が始まりました
- 安茂里ふれあいコンサート、盛大に
- 第20回安茂里囲碁将棋まつり
- 夏祭りでリフレッシュ
- 非戦の鐘
- 小市・称名寺で火災…大事に至らず安堵
- 消防協会のポンプ操法大会、安茂里分団4位に
- 長野市消防ポンプ操法大会…安茂里分団優勝!
- 18回目の長野市甚句・音頭交流会
- 消防安茂里分団…ポンプ操法大会の壮行会
- 時間短縮の運動会
- 45回目のスポーツ祭典
- 42回目の安茂里文化芸術祭
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 安茂里の正覚院…春の観音祭り2019
- 犀沢公園橋通りを愛する会で花見会
- 皆さん元気!安茂里地区老人クラブ連合会の総会
- 巣立ち
- 無病息災願い、小市上町6地蔵祭り
- 43回目を数える囲碁・将棋大会
- 無病息災願い…2019どんど焼き
- 太鼓の中から見える歴史とは?…人権を考える住民の集いin安茂里
- 2019安茂里成人祝賀式…厳かに
- 「北信の方言」手ぬぐい、市長に贈呈
- 2018アモーレフェスタ…オール安茂里の一大イベント
- 犀沢橋公園通りを愛する会の例会…球根植え
- 安茂里老人福祉センターまつり2018
- ”あやとり安茂里公園”で清掃とわくわく体験
- 200人余りが参加し防災訓練…小市区で
- 第45回小市4地区運動会
- 「75歳以上を高齢者と呼ぼう」…長野・松本両市長が共同提言
- 2018秋祭り…犀川神社&小市志奈埜市神社
- 敬老の日…写真で綴る敬老祝賀会
- 市長らを招いて”ながの未来トーク”…防災をテーマに真剣なワークショップ
- 敬老祝賀会が始まりました
- 差出南区の夏祭り
- 夏祭り始まる
- 犀裾土地改良区の現地調査
- マレットゴルフ交流会を中止・延期に
- 17回目の長野市甚句・音頭交流会
- 第44回安茂里スポーツ祭典
- 犀沢公園橋通り愛する会で花見会
- 安茂里老人クラブ連合会総会…認知度低い「ベジライフ宣言」
- 入学式…安茂里小・松ヶ丘小が1学級に
- やっぱりレコードの”音”はいい!
- 年度末…区の総会シーズン、卒園式も
- 「市政を語り合う会」催す
- 3.11…小市上町6地蔵の供養で追悼
- 松ヶ丘小学校…トイレ改修を早期に
- 第42回囲碁・将棋大会
- どんど焼き…無病息災、希望つながる平穏な1年を願って
- 輝く新成人にエール
- 伊勢宮区の文化芸術祭etc.
- 第11回アモーレ・フェスタ盛大に
- 冬の風物詩…今年も灯る安茂里のイルミネーション
- 運動会、敬老会あれこれ…
- 2017小市志奈埜市神社秋祭り、そして村舞
- 2017犀川神社秋祭り…県無形民俗文化財の杜煙火
- 長野市民の「健康寿命」
- 地域で敬老祝賀会始まるetc.
- 囲碁将棋まつり、そしてスマイルボウリング
- 新装なった中央消防署を見学
- 児童生徒の健全育成を進める会
- 第16回長野市甚句・音頭交流会
- 初夏の運動会
- 安茂里地区の「街区公園」整備の「今」
- 安茂里スポーツ祭典、盛大に
- 杏の里 春の祭典…安茂里文化芸術祭
- 安茂里地区住民自治協議会の総会etc.
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会
- 市立安茂里公民館…住民自治協議会の指定管理始まる
- 小市上町の6地蔵祭り
- 安茂里地区で第41回囲碁・将棋大会
- 2017新年会・旗開きetc.[短信・近況報告]
- ”長持ち”に生まれ変わった”大灯篭”
- 羽ばたけ!新成人…安茂里で祝賀式
- 地域との関わり望む子どもたちの声
- 小市公民館 創立50周年
- オール安茂里でアモーレ・フェスタ盛大に
- 地域の宝に!…一茶の句碑建立
- 今年も灯りました!安茂里のイルミネーション
- 安全重視…道路や生活環境の改良改善求め現地調査
- 近所、隣組で火災
- 21回目の安茂里老人福祉センターまつり
- 小市地区で防災訓練
- 50回目の伊勢宮区民運動会
- 小市4区合同運動会、伊勢宮区創設50周年etc.
- 2016秋祭り…小市志奈埜市神社&犀川神社
- 三連休…運動会、敬老会あれこれ
- 敬老会シーズン
- 17回目の安茂里囲碁将棋まつり
- 夏の風物詩…盆踊り
- 犀沢公園橋通りを愛する会…月例ボランティア
- 運動会&街角スピーチ&部落差別解消法
- 安茂里スポーツ祭典、盛大に
- 春の祭典…安茂里文化芸術祭
- 旭山登山道での中学生滑落事故、再発防止に向けたその後
- 表参道芸術音楽祭…安茂里甚句を披露
- 安茂里住自協で市建設部に要望
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 桜満開で祝す入学式
- コヒガンザクラ満開の入園式
- 長野市マレットゴルフ連合会の第15回総会
- 安茂里大門で山林火災、給水車も出動
- 桜前線北上…巣立ちを祝す
- 小市上町「地蔵祭り」
- 犀川神社の杜煙火…長野県無形民俗文化財指定に期待
- 安茂里地区の囲碁・将棋大会…40回目の歴史を刻む
- 年明けの風物詩…どんど焼き
- 宮下健司・安茂里公民館長の成人祝賀式式辞
- 成人祝賀式in安茂里
- 消防団の年末特別警戒
- 国道19号歩道設置推進準備委員会で勉強会
- 里の紅葉と信濃富山県人会
- 敬老会、文化芸術祭etc.
- 第9回アモーレ・フェスタ2015
- 安全・安心な生活環境へ…現地調査
- アモーレ・フェスタ…イルミネーション
- 善光寺平少女ソフトボール小市大会
- スポーツの秋
- 小市区防災訓練に150人
- 安茂里老人福祉センター祭り20周年
- 伝統ある小市4地区運動会
- いよいよ選挙戦を迎えます
- 第16回安茂地区囲碁・将棋まつり
- 「三本指の男」
- 二晩続いての避難勧告
- 第14回長野市甚句・音頭交流会
- 木のぬくもり優しい安茂里保育園
- 「安茂里地区公園」整備で「四阿」を視察
- 更生保護女性会…安茂里地区で設立
- 2015安茂里スポーツ祭典
- アンズの里 春の祭典
- 市マレットゴルフ連合会・春季大会
- 安茂里地区の懸案課題…NOW
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 春祭り
- 長野市民新聞に紹介された花見会
- 春の訪れ
- 巣立ち
- 我が家もイエローゾーンに…地滑り対策で広がる土砂災害警戒区域
- 「無常院バス停」設置2周年で善光寺参り
- 国道19号歩道整備に向け推進委員会動き出す
- 第39回安茂里地区囲碁・将棋大会
- 子どもの権利、子ども虐待を考える
- 無病息災、五穀豊穣を願い…
- 「デリシアガーデン安茂里」【続き】
- 新年の"悪魔払い"
- 青少年健全育成住民大会
- 犀沢公園橋通りを愛する会の慰労会
- 第8回アモーレ・フェスタ…「みずなちゃん」デビュー
- 「すごーい!」
- 伊勢宮区敬老会あれこれ
- 地域の弱点を知る…土砂災害の備え
- 晩秋…公園愛護の例会
- 安茂里地区の現地調査と市議会委員会
- センター祭2014
- 小市区防災訓練
- 雨の中の運動会
- 安茂里小市4地区運動会
- 「二人展」
- 2014五穀豊穣願う秋祭り
- 三連休…敬老の日
- 中秋の名月
- “老い”を敬う
- ボランティア保険
- 非戦・平和の鐘
- 国道19号歩道整備で合同勉強会
- 犀裾土地改良区の現地調査
- 阿部守一県知事の再選へ
- 「社会を明るくする運動」…安茂里住民の集い
- 爪痕残した台風8号
- 「デリシアガーデン安茂里」
- 安茂里・児童生徒の健全育成を進める会
- 長野市消防ポンプ操法大会
- 第13回甚句・音頭交流会
- 消防ポンプ操法大会激励会
- 水無月
- 老人クラブ連合会の春季大会
- 安茂里スポーツ祭典
- 安茂里文化芸術祭
- 久保寺観音春祭り
- 安茂里住民自治協議会の総会
- 花見会
- 老人クラブの歌
- 寒戻り…宮沖区と伊勢宮区の総会
- 入学式…輝く1年生にエール
- 初々しく…
- 巣立ち
- 安茂里小学校東校舎の竣工式
- 真剣勝負
- 安茂里地区住民自治協議会の新年会
- 2014…最初の新年会
- 介護付有料老人ホーム・コスモスあもりの開所式
- 安茂里地区青少年健全育成住民大会
- 犀北団地文化祭
- 伊勢宮区の文化芸術祭
- 第7回アモーレフェスタ
- 犀沢公園橋通りの清掃ボランティア
- 1カ月遅れの敬老会…伊勢宮区
- 市長選挙、いよいよ最終盤
- 運動会・党首選挙・憲法集会
- ご近所の底力を試す訓練
- 安茂里地区の現地調査
- スポーツの秋
- 小市4地区大運動会
- 秋祭り、運動会
- 3連休、そして台風18号の爪痕
- ビッグニュースのもと、敬老会巡り
- 手づくりコンサート
- 今年最初の敬老会
- 第14回安茂里地区囲碁将棋祭り
- 小市の納涼盆踊り大会
- 犀裾土地改良区の現地調査
- 安茂里地区児童生徒の健全育成を進める会
- 安茂里で38mm雨量、床下浸水は免れる
- 市内の都市公園等を現地視察
- 第12回長野市甚句・音頭交流会
- 安茂里小学校…101回目の運動会
- 犀川河川敷左岸にジョギングロード整備で現地調査
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 安茂里地区老人クラブ連合会の総会
- 成人祝賀式…安茂里地区で
- 第6回アモーレ・フェスタ
- 犀北団地自治会50周年
- 安茂里老人福祉センター祭り
- 犀川左岸河川敷にジョギングロードを
- 失礼な言い方ですが、敬老会を"梯子"
- 第13回安茂里囲碁将棋祭り
- 小市の盆踊り
- 国道19号・小市にバス停新設を要望
- 安茂里地区・児童生徒の健全育成を進める会
- 安茂里の街区公園整備…地域の高校生も設計に参加
- 安茂里地区現地調査2日目
- 安茂里地区…土木事業の現地調査
- 第38回安茂里地区スポーツ祭典
- アンズの里・春の祭典…安茂里文化芸術祭
- バス停清掃~犀沢公園橋通りボランティア
- 安茂里住民自治協議会…建設部との懇談会
- 長野の春の三大祭り…正覚院・窪寺観音祭り
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会
- 国道19号に歩道新設…歩き初め
- 第1回あかねまつり
- 囲碁・将棋大会
- どんど焼き~新年会
- 地域での仕事初め…華やかな成人式
- 子ども達が主役…松ヶ丘小学校創立40周年記念式典
- アモーレ・フェスタ
- 差出南区の発足20周年記念式典etc.
- スポーツの秋
- 小市4地区運動会
- 秋祭り真っ盛り
- 正覚院の施餓鬼法要で、善光寺地震のミニ講演
- 安茂里地区の元気なまちづくり市民会議
- 安茂里地区を襲ったゲリラ豪雨、床下浸水15世帯の被害
- 犀裾土地改良区の現地調査~差出南区の夏祭り
- 震度6強の地震を想定した小市区防災訓練
- 安茂里地区の土木事業現地調査…大雨による被害も多発
- 老人クラブ連合会春季大会
- 安茂里スポーツ祭典
- アンズの里・春の祭典…安茂里文化芸術祭
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会
- 新成人が運営…手づくりの安茂里地区成人祝賀会
- 子育て・子育ち
- 季節
- スポーツの秋
- 2019小市志奈埜市神社の秋祭り…神楽宿
- 2019犀川神社秋祭り
- 安茂里の正覚院…春の観音祭り2019
- 春爛漫…松代城址の桜
- 犀沢公園橋通りを愛する会で花見会
- 無病息災願い…2019どんど焼き
- 冬至に”柚子湯”
- 2018秋祭り…犀川神社&小市志奈埜市神社
- 我が家の庭より…その1
- 戸隠キャンプ場で「コテージ」キャンプ
- 獅子舞フェスティバル&善光寺花回廊
- 残雪の戸隠神社奥社
- 長野の桜NOW
- 春が来た!
- どんど焼き…無病息災、希望つながる平穏な1年を願って
- 富士山と紅葉…還暦プレゼント
- 2017小市志奈埜市神社秋祭り、そして村舞
- 2017犀川神社秋祭り…県無形民俗文化財の杜煙火
- 紫陽花…
- 旬のいただきもの
- 2017我が家のバラ vol.2
- 2017我が家のバラ vol.1
- 信州の春2017…飯綱丹霞郷・水芭蕉・野猿公苑etc
- 信州の春2017…小川村「立屋の桜」「番所の桜」
- 春爛漫…”長野の桜”2017NOW
- 待ち遠しい春
- 雛祭り
- 「愛と平和を」テーマに長野灯明まつり
- ”長持ち”に生まれ変わった”大灯篭”
- Merry Xmas
- 深まる秋、そしてスーパームーン
- 2016秋祭り…小市志奈埜市神社&犀川神社
- 三連休…運動会、敬老会あれこれ
- 涼を求めて…
- 紫陽花
- 絶好の花見日和…戦争法廃止をアピール
- コヒガンザクラ満開の入園式
- 桜前線…急北上
- 梅祭りの名残り…信州新町ろうかく湖
- 雛祭り
- 戸隠高原の紅葉
- 松茸
- 秋祭り第二弾…小市志奈埜市神社
- 見事な仕掛け花火…犀川神社秋祭り
- 夏祭りでリフレッシユ
- 春祭り
- 春の訪れ
- 雨の中の運動会
- 2014五穀豊穣願う秋祭り
- 三連休…黒姫高原
- 中秋の名月
- 盆踊り…花火大会
- 高原便り
- 旬
- 我が家の薔薇祭り
- GW後半
- 松代東条の杏
- ろうかく梅園花まつり
- 春来たり…
- 長野灯明まつり
- どんど焼き
- 初物…松茸
- 桃の節句
- 運動会&秋祭り
- 夏を惜しむ
- 信州・高山村の桜
- 戸隠鏡池の紅葉
- 信州の春、花盛り
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会
- 長野灯明まつり
- 後援会
- 2019後援会事務所開き
- 市政を語る会を催しました
- 第14回マレットゴルフ交流会
- 市政直行便NO.50新春号を発行しました
- 10/28マレットゴルフ交流会…写真ギャラリー
- 深まる秋を感じながらマレットゴルフ交流会
- マレットゴルフ交流会を中止・延期に
- 「市政を語り合う会」催す
- 第12回マレットゴルフ交流会【その1】
- 第11回マレットゴルフ交流会
- 新春の市政報告会
- 福島みずほ副党首の応援メッセージ
- 労組後援会で市政報告会
- 週末2会場で市政報告会
- 2015後援会事務所開き
- 第10回記念マレットゴルフ交流会
- 2014年次の市政報告会を催しました
- 市政直行便・号外を発行
- 第9回マレットゴルフ交流会(続報)
- 第9回マレットゴルフ交流会
- 市政報告会&親睦交流会
- 後援会役員会…「夢」の贈り物
- 8回目のマレットゴルフ&バーベキュー交流会
- 市政報告会&新春交流会…地元安茂里で
- 市政報告会を催します
- 晴天に恵まれ、マレットゴルフ交流会
- 総合後援会代表者会議…宿題多し
- V3達成を祝し、市政報告懇談会
- 「ともに市政を語る集い」を安茂里で開きました
- 市政を語る集い
- 後援会事務所を開設しました
- 6回目のマレットゴルフ交流会
- 後援会総会&市政報告の集い
- 憲法/平和/非核
- 非戦の鐘
- ヒロシマ…被爆74周年
- 被爆74周年の非核平和行進
- 72回目の憲法記念日
- 米軍機オスプレイの飛行訓練中止などを県に申し入れ
- 長野県護憲連合…第64回定期総会開く
- 米空軍CV-22オスプレイの配備撤回と訓練中止を県に要請
- 被爆73周年…原爆許すまじ
- 沖縄慰霊の日…平和の詩「生きる」
- 【ご案内】安倍政権の退陣を求める6・10怒りの長野県民大集会
- 被爆73周年非核平和行進
- 71回目の憲法記念日
- 戦闘ヘリ飛び交う自衛隊駐屯地祭
- CV22オスプレイの飛行訓練中止などを求め県に申し入れ
- オスプレイの横田基地配備に抗議!…ホテルエリアでの飛行訓練に厳重警戒!
- 安倍改憲NO!3,000万人署名…街頭で呼びかけ
- ストップ!9条改憲…県護憲連合総会開く
- 在沖米軍ヘリの相次ぐ事故に抗議
- テロを想定した国民保護図上訓練の中止を県に申し入れ
- 永久に不戦を誓う日
- 広島原爆の日
- 土砂降りの中、共謀罪施行に抗議
- 「共謀罪」法の廃止求める請願…不採択に反対討論
- 「共謀罪」法案の強行採決・成立に強く抗議する
- 共謀罪法案…委員会飛ばして本会議!? ありえない暴挙だ!!
- 被曝72周年の非核平和行進
- 内心の自由奪う共謀罪に反対…長野集会
- 「共謀罪」法案は廃案に!
- ストップ共謀罪…緊急県民集会in松本
- 共謀罪法案…衆院強行可決に断固抗議する
- 共謀罪法案を廃案に!全国同時アクション
- 憲法施行70年…9条の明文改憲を止めよう!
- 【ご案内】憲法施行70周年…平和と いのちと 人権を 5.3憲法集会in長野
- 自衛隊松本駐屯地祭…実戦さながらの模擬戦闘に抗議
- 自衛隊「駐屯地祭」とオスプレイ飛行問題で県に申し入れ
- オスプレイNO!…憲法会議と共同街宣
- 長野市街地上空をオスプレイ飛行!…護憲連合で緊急抗議声明
- オスプレイ飛行訓練を考えるパンフ発行
- オスプレイ来るな!日米共同訓練反対集会in上越に650人
- 信州の空を戦場にするな!長野県上空でもオスプレイ飛行訓練が?!
- 憲法施行70年の節目…長野県護憲連合第62回定期総会
- オスプレイの配備・飛行訓練の中止を国に求めるよう長野県に要請
- 12月議会…課題と論点【その4】「慎重な憲法論議を求める請願」、修正のうえ可決
- 沖縄に基地はいらない!全国アクション
- 南スーダンPKO…駆けつけ警護の閣議決定に異議あり
- 憲法理念を活かす全国大会…富山市で
- 沖縄・高江のオスプレイ・ヘリパッド建設【第二報】…山城議長の不当逮捕に断固抗議する
- 沖縄・高江のオスプレイ・ヘリパッド建設阻止行動に参加【第1報】
- 安保法制成立から1年…法の発動が目前に
- 違法爆音止めろ!厚木基地いらない!神奈川集会
- 8月15日…非戦の鐘
- 反核平和の灯リレー
- 292名の原告団で安保法制違憲訴訟へ
- 沖縄「被害者を追悼し、海兵隊の撤退を求める県民大会」…悲しみと怒りを共有したい
- 明日を決めるのは私たち!…戦争法廃止に2,700人集いアピール
- 【案内】明日を決めるのは私たち-平和といのちと人権を6.12長野県民大集会
- 被曝71周年の非核平和行進
- 歴史的な日
- オスプレイ配備・飛行訓練で防衛省交渉
- 明日22日、山城博治・沖縄平和運動センター議長招き、沖縄緊急報告会
- 69回目の憲法記念日
- 自衛隊祭は中止に…災害派遣の出動へ
- 松本駐屯地・自衛隊祭…県は副知事が参加
- 辺野古訴訟、和解は成立したが…
- 止めよう!辺野古埋立て…国会大包囲に2万8千人
- 県護憲連合第61回定期総会
- 「北朝鮮によるロケットの発射に抗議する」…社民党・又市幹事長の談話より
- 戦争法廃止を求める2,000万人署名…社民党で呼びかけ
- 沖縄に連帯する県民の集い…辺野古基地建設NO!
- 2015/12月市議会の論点[その3]…「戦争法の廃止を求める請願」の否決に反対する
- 「戦争法」成立に怒!悔しさを力に!
- 立憲主義、民主主義が死滅した日!
- 「戦争法案」絶対反対!「強行採決」絶対反対!
- 戦後70年…響け「非戦の鐘」
- 戦争法案…衆院特別委の強行採決に抗議
- 戦争法案…「対案」ではなく「廃案」に
- 戦争法案撤回を求める請願…不採択に反対討論
- NO!戦争法案6.7県民大集会を伝える速報ニュース
- NO!戦争法案…県民大集会に2,800人
- 被爆70年目の非核平和行進
- 沖縄連帯…辺野古新基地建設を止めよう
- 【ご案内】NO!「戦争する国」生かそう!平和憲法6.7県民大集会
- 戦争法案の閣議決定に抗議
- 憲法記念日…戦争法案反対のうねりを
- 戦争をさせない全国署名
- 自衛隊祭…県知事の不参加を要請
- 沖縄・辺野古での米軍・県警による不当弾圧を許さない
- 戦後70年目の長野県護憲連合定期総会
- 不戦を誓う日…安倍政権の暴走を止める!
- 気骨のジャーナリスト…中馬清福氏の逝去を悼む
- 憲法バーby福島みずほ副党首
- 中学生職場体験に駐屯地「ほふく前進」
- 「戦争をさせない1000人委員会・ながの」スタート
- 非戦・平和の鐘
- 「戦争をさせない1000人委員会・信州」出発集会[続報]
- 「戦争をさせない1000人委員会・信州」…出発集会
- 【ご案内】「戦争をさせない1000人委員会・信州」出発集会
- 「あの日から、パパは帰ってこなかった」
- 第27回反核平和の火リレー
- 「戦争をさせない1000人委員会・信州」準備会
- 戦争しない!戦争させない!
- 戦争する国への大転換…閣議決定強行に抗議する
- 9条守れ!憲法壊すな!
- 「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」とする政府見解の堅持を求める請願
- 無責任な「継続審査」…集団的自衛権
- 被曝69周年非核平和行進
- “憲法番外地”…沖縄からの訴え(続報)
- “憲法番外地”…沖縄からの訴え
- 憲法破壊、許さない!
- 67回目の憲法記念日
- 自衛隊祭に抗議の声
- 自衛隊祭りで申し入れ
- 特定秘密保護法の廃止を求める立場で討論
- 日米共同訓練反対集会
- 中馬清福氏「憲法を語る」に900人余
- 信濃毎日新聞主筆・中馬清福氏の憲法講演会のご案内
- 「フタバから遠く離れて」
- オスプレイ訓練中止を防衛省に申し入れ
- 「標的の村」試写会
- 日米合同のオスプレイ訓練…長野県に申し入れ
- 日米開戦から72年…永久に不戦を誓う日
- 秘密保護法を廃案に!…5日夕方に緊急集会
- 秘密保護法案の衆院強行に抗議声明
- 「知る権利」奪う秘密保護法案は廃案に
- 敗戦68年…非戦・平和の鐘
- 68回目のヒロシマ
- 被曝68周年…非核平和行進と反核平和の火リレー
- 憲法記念日…平和憲法の危機を考える
- 「自衛隊祭」への知事不参加を県に申し入れ
- 沖縄県名護市から代表招き、オスプレイ飛行訓練の中止を求める
- 映画「ひまわり~沖縄は忘れない あの日の空を~」
- 改憲阻止へ…長野県護憲連合定期総会
- NO OSPRAY東京集会
- 忘れるなフクシマ!あきらめるな脱原発!11.11長野行動
- 敗戦から67年…非戦の鐘
- 松代大本営追悼碑建立17周年
- 子どもらの感性に学びたい…「幸せな世界」
- ヒロシマの日
- 脱原発集会に17万人、国民の声を聴かない野田首相
- 9の日行動…オスプレイ配備反対をアピール
- オスプレイ配備中止を求める請願、県議会に
- 原発再稼働反対!大行進
- 被曝67周年非核平和行進…脱原発訴え
- 復帰40年の沖縄連帯集会…沖縄差別を考える
- 沖縄復帰40年
- 日本国憲法…65歳
- 第57回県護憲連合定期総会
- 信州沖縄塾のシンポジウム
- 永久に不戦を誓う日
- ヒロシマの日…ノー・モア・フクシマを誓う
- 被曝66周年非核平和行進
- 前宜野湾市長を招き沖縄連帯キャラバン
- 県護憲連合第56回定期総会
- 教育
- 日記
- 義父の他界
- 故成澤栄一・元県議を悼む
- 10連休…私的な過ごし方
- 長女の結婚式…嬉しくもあり寂しくもあり
- 新年度スタート…「令和」の時代へ
- あの日から8年…市議会特別委員会で黙とう
- 無病息災願い、小市上町6地蔵祭り
- 劇団”空素”…新しい笑いに挑戦!「浦見家旅館だOh so do!」
- 我が家のゆく年くる年…写真で綴る
- 明けましておめでとうございます
- ブログのアクセスカウント~ICT社会etc.
- 冬至に”柚子湯”
- 師走です…霜月を振り返って【短信】
- 「北信の方言」手ぬぐい、市長に贈呈
- 10/28マレットゴルフ交流会…写真ギャラリー
- 私鉄の自治体議員団総会、札幌で
- マレットゴルフ連合会…市長杯大会
- 還暦+1歳
- 敬老祝賀会が始まりました
- 敗戦から73年…亡父の新盆
- 標高1770mの”SORA terrace”
- 被爆73周年…原爆許すまじ
- 夏祭り始まる
- ブログ・トップページにスライドを挿入
- 娘から届いた父の日カード
- 被害広がる震度6弱の大阪地震
- 我が家の庭より…その1
- 戸隠キャンプ場で「コテージ」キャンプ
- 残雪の戸隠神社奥社
- バレンタインデー
- 2017ゆく年…蕎麦打ちで納め
- 父、他界す
- 永久に不戦を誓う日
- 劇団“空素”2017公演
- 富士山と紅葉…還暦プレゼント
- 松木茂盛市議の在職50年を祝う会
- 総選挙スタート…アベ政治を止めよう!
- 民進党、希望の党に合流で走り出す総選挙
- 運動会、敬老会あれこれ…
- 大義なき解散・総選挙…改憲議席勢力3分の2を許さない国民審判に
- 地域で敬老祝賀会始まるetc.
- 囲碁将棋まつり、そしてスマイルボウリング
- 8月15日…忘れてはならないこと、語り継がなければならないこと
- 母の一周忌法要と父の白寿祝い
- 広島原爆の日
- ベートーヴェン「田園」を聴く
- イ・ムジチのヴィヴァルディ『四季』
- 潮目変わる?!
- 阿部県知事との政策懇談会
- 信州の春2017…飯綱丹霞郷・水芭蕉・野猿公苑etc
- 春爛漫…”長野の桜”2017NOW
- 戸隠で蕎麦を食す
- 3.11…6年で何が変わったか
- 2017新年会・旗開きetc.[短信・近況報告]
- ”長持ち”に生まれ変わった”大灯篭”
- 2017年…希望をつなぐ1年に
- Merry Xmas
- 母の四十九日法要、納骨
- 今度は義母が急逝…募る喪失感
- 母、天寿全うす
- 憲法理念を活かす全国大会…富山市で
- 信州新町フェア2016
- 59歳
- 第4回信州バスまつり
- 違法爆音止めろ!厚木基地いらない!神奈川集会
- 富山の実家へ…両親のご機嫌伺
- 被曝71周年の広島原爆の日
- 涼を求めて…
- 劇団”空素”2年ぶりの公演…「怪盗銀鼠」
- 運動会&街角スピーチ&部落差別解消法
- 新装なった社民党宣伝カー、発進!
- 「母、危篤」の報せに
- 絶好の花見日和…戦争法廃止をアピール
- 初々しさに感激
- 長野市マレットゴルフ連合会の第15回総会
- 「選挙区は杉尾、比例区は社民党」…参院選勝利へ!社民党県連大会開かれる
- 桜前線北上…巣立ちを祝す
- 16春闘勝利!うたごえ総決起集会
- つながろうフクシマ!ひろげよう脱原発!3.13長野行動
- あの「3.11」から5年
- 吉田忠智・社民党首を迎え講演会
- 30・10運動
- 突然、ブログが文字化け!
- 2016年…明けましておめでとうございます
- 十割蕎麦で年越し
- 引越しで仕事納め
- 96歳&90歳
- X'mas
- 「別荘」暮らし…
- 悲しい別れ
- 里の紅葉と信濃富山県人会
- 58歳で始まった新任期
- 伝統ある小市4地区運動会
- 秋祭り第二弾…小市志奈埜市神社
- 見事な仕掛け花火…犀川神社秋祭り
- 市議選終えて1週間…
- いよいよ選挙戦を迎えます
- 私鉄中部地連第70回大会
- 森田恒雄さんを偲ぶ
- 選挙グッズ?!
- 社民党長野県連第23回定期大会
- 千曲川・犀川総合水防演習etc.
- マイマイガ退治
- 真夏日にビックリ?バラが咲いた♪
- 善光寺御開帳
- 第86回長野県中央メーデー
- 後半戦・社民党推薦候補…全員当選
- 花冷えの風邪が治らない…
- 竹内久幸県議…5選成る
- 背水の陣で挑む県議選
- 4月、初々しく…
- 2015県議選に臨む重点政策を発表
- 竹内久幸県議を励ます決起集会
- 「あの日」から4年
- 地蔵祭り
- 長野灯明まつり&バレンタインデー
- 北陸新幹線開業試乗会
- 安茂里でまた火事、今度は犠牲者が…
- 立春、真夜中の火事
- 暴力と憎悪の連鎖、断ち切りたい
- 竹内久幸県議が5選をめざし事務所開き
- 2015社民党新春講演会
- 勝守
- 2015年…謹賀新年
- ゆく年…蕎麦打ちに挑戦
- 両親に会いに
- 年の瀬…アルピコ交通の仕事納めとJR長野駅前整備
- 娘からのクリスマスカード
- マグニチュード6.7、震度6弱の大地震
- 善光寺びんずる市
- 地域の文化祭
- 全国政策担当者会議
- 断腸の思い
- ダイヤモンド婚
- 私鉄長野県連の定期大会&57歳
- “おたかさん”の逝去を悼む
- 5期目に挑む竹内久幸県議
- 東京で迎えた8時15分
- 恩人の急逝
- 第85回メーデー
- 春来たり…
- 社民党県連合定期大会
- 春闘本番
- 大雪による交通マヒ[続報]
- 大雪による交通マヒ
- 又市征治・社民党幹事長講演会
- 早朝街宣で仕事始め
- あけましておめでとうございます
- 一日遅れのクリスマスカード
- 劇団“空素”の公演…新・ショットガン
- 長野運動公園の紅葉
- 我が家の秋
- 神無月…3日
- 地域公共交通の復権をテーマに学習会
- 猛暑にめげず咲いています
- 松代大本営・朝鮮人犠牲者追悼碑の18周年
- ナガサキの日に「9の日」行動
- 福島みずほ党首の辞任
- 社民1議席…又市征治、三選果たす
- メガホン隊で最後の訴え…そうだ!社民党にしよう
- 又市征治・比例候補が長野で支持訴え
- 参院選投票日まで、あと5日
- 参院選スタート
- 又市征治&神津ゆかり(その2)
- 又市征治&神津ゆかり
- 第64回北信美術展
- 我が家のバラ…Part.1
- 市政直行便NO.34・初夏号を発行
- 又市征治×佐高信のバトルトーク
- 安茂里の老人クラブ連合会春季大会etc.
- 妻の両親と
- 参院選県区…無所属・神津ゆかりさんを応援します
- マレット・文化芸術祭・オスプレイ…週末あれこれ
- 県知事との政策協議
- 風薫る風景
- 花フェスタ2013
- 第84回長野県中央メーデー
- ゴールデンウィーク前半
- 正覚院…春の観音祭り
- 「自衛隊祭」への知事不参加を県に申し入れ
- 犀沢公園橋通りボランティアの花見会
- 篠ノ井・光林寺のシダレザクラ&茶臼山自然植物園
- 新年度も早1週間
- 中央道・釈迦堂PAの花桃
- 市立図書館の魯桃桜
- 社民党長野県連合第21回定期大会
- 久々の更新
- 春闘本番…私鉄のうたごえ総決起
- 大震災2年…祈りの日
- つながろうフクシマ!ひろげよう脱原発!
- 桃の節句
- 社民党の全国代表者会議
- 又市征治・社民党幹事長を招き新春講演会
- バレンタインデー
- 節分…安茂里地区で囲碁・将棋大会
- 新年会~どんど焼きの風景と話題…やっぱり市長選挙
- 仕事始め
- 長野で元朝式、そして高崎元旦コンサートに
- 2013年…理想を追い、希望つながる一年に
- クリスマス寒波
- 総選挙から1週間、近況報告
- 自公政権の復活
- 社民党の出番!!
- 行政視察先で衆議院解散・総選挙のニュース
- アビリンピック閉会
- アビリンピック
- 9の日行動…オスプレイ配備反対を訴える
- 三連休の過ごし方(その2)
- 三連休の過ごし方(その1)
- ユンディ・リ公演中止
- 台風一過
- 管弦楽と落語
- 権堂飲み歩き…ごんバル
- 猛暑にめげず、咲いてくれています
- 「近い将来」と「近いうち」…”民(たみ)”不在の政治家用語
- 長野びんずる祭り~高崎祭り
- ハンドマイクで街頭宣伝…熱中症?
- 小市区で防災訓練
- 又市征治参議院議員の時局講演会
- 6月議会…22日が最終日
- 我が家のバラ…part3
- 我が家のバラ…Part2
- 一斉に咲き始めました…我が家のバラ
- 金環日食
- 善光寺花回廊
- 第83回長野県中央メーデー
- 成澤栄一・元県議の「建栄研究会」の解散
- 桜シリーズで近況報告
- 我が家の春の訪れ
- 新年度の区の総会
- 入学式
- 社民党県連第20回大会
- 鎮魂の祈り…震災復興と脱原発
- 社民党全国大会
- 鎮魂・復興・希望の灯…平和の日の集い&灯明まつり
- 「対立軸なき漂流政治」…第3極足りえる力を
- 4日仕事始め…長野駅前の街頭宣伝から
- 2012年…未来へ。ずっと笑顔。希望つなぐ。
- 阿部県知事との懇談会
- B'z Live…クリスマス・ナイト
- 気分は学生!…母校の中央大学学員会総会
- 劇団「空素」…ライブレストランでの公演
- 被災地・仙台市で開かれた私鉄総連自治体議員団総会
- 安茂里老人福祉センター祭り
- 市議選を振り返って[その3]…二元代表制
- 市議選を振り返って[その2]…過去最低の投票率
- 市議選を振り返って[その1]…争点
- V3達成!ご支援ありがとうございました
- いよいよ第4コーナー…公選法により更新一時中断します
- 台風12号の猛威、そして敬老会
- 愛犬クララの死から1週間
- 66回目の敗戦記念日、平和の鐘を撞く
- 地元小市の夏祭りは予定通り
- もし学生の私が議員になったら
- 川バス・長電の青年女性部交流会
- 市政報告会第一弾…小市地区から
- 安茂里地区での児童生徒の健全育成を進める会
- 復興の狼煙ポスタープロジェクト
- 安茂里小学校運動会~社民党統一自治体選挙反省会議
- 国民不在の「不信任案騒動」…政治への信頼は遠のくばかりだ!
- 連合結成20年…「看脚下」
- 深まる原発危機
- 日本タンポポ発見
- 64回目の憲法記念日…生存権を考える
- 手作り防災頭巾(続報)…市長に贈呈
- 「団結の力で復興・支援!」…第82回長野県中央メーデー
- 地域の注目の話題…手作り防災頭巾
- 薄氷を踏む思い
- 小山一平さんを悼む
- 大震災のもと、県議選始まる
- 未曽有の巨大地震
- 弥生3月
- 劇団”空素”(カラス)の結成30周年公演
- 10回目の長野市甚句・音頭交流会…市民会館で
- ホームページをリニューアル
- ポピュリズムの危うさ
- 社民党新春講演会&躍進パーティ
- 消防出初式~どんど焼~獅子舞、新年の風物詩
- 新年明けましておめでとうございます。
- 社民党
- 羽田雄一郎…市民と野党の統一候補、出陣・第一声
- 参院選・比例の吉田たたども前党首、羽田雄一郎参議とスクラム
- 社民党県連定期大会…参院選勝利へ!中川・池田新体制で
- 故成澤栄一・元県議を悼む
- 統一自治体選後半戦…社民党推薦候補、全員当選!
- 仕事始め…JR長野駅前で新年のあいさつ
- 消費税10%引き上げに反対
- 県知事選…社民推薦、現職・阿部守一氏が圧勝
- 県知事選挙…現職・阿部守一氏を推薦
- 社民党県連大会…市民と立憲野党の共闘で9条改憲阻止へ
- 上田市議選…石合ゆうたをお願いします
- 長野1区=しのはら孝さん圧勝、2区=中川ひろじさん届かず
- 総選挙あと2日、立憲リベラル候補の勝利を!比例は社民党
- 総選挙スタート…アベ政治を止めよう!
- 安倍首相の解散会見批判…社民党談話より
- 大義なき解散・総選挙…改憲議席勢力3分の2を許さない国民審判に
- 潮目変わる?!
- 阿部県知事との政策懇談会
- 社民党長野県連合、定期大会開く
- 2017新年会・旗開きetc.[短信・近況報告]
- “吉田ただとも”と” 杉尾ひでや”の集い
- 福祉/医療/介護
- 農林業
- 長野市政/市議会
- 復旧・復興議会の質問よりポイント
- 応急仮設住宅への入居始まる…避難所からの引っ越し支援
- 統合避難所で朝・夕・夜3食の食事提供を申し入れ…市議会災害対策連絡本部
- 12月議会初日…212億円の災害対応補正予算を可決
- 長野市…避難所閉鎖・統合方針の課題
- 長野市議会で被災状況を視察
- 台風19号災害・長野市復旧・復興方針に思うこと
- 災害対応説明会…長野市議会、正常化へ
- 改革ネット…一日も早い復旧・復興、生活再建に向けた市災害対策本部への要望
- 民間アパート・借上型仮設住宅への関心
- 【続報】自主避難所「豊野北公民館」の今
- 災害発生から1週間…継続して避難所となっている「自主避難所」=豊野北公民館の課題
- 長野市北部地域で災害ボランティア受入始まる、LINEによる情報提供も
- 被災地・豊野地区の避難所…豊野西小学校と東小学校
- 市議会の災害対策連絡本部…市災害対策本部あて要望まとめ提出
- 長野市…明日16日から災害ボランティア受け入れへ
- 台風19号被害…長野市の発表資料より
- 避難所を訪問調査…要望を市につなぐ
- 千曲川が氾濫・決壊…人命救助最優先で
- 安茂里地区で土木事業の現地調査
- 改選後初、臨時議会開かれる
- 長野市議会…改革ながの市民ネット、6人で再スタート
- あやとり安茂里公園…完成記念式典、盛大に
- 任期最後の議会終える…いよいよ9月市議選本番です
- 松代大本営追悼碑建立24周年の集い
- 市政直行便NO.52・2019夏号を発行しました
- 五選勝利に向け総合後援会・労組後援会の総会
- 「サンマリーンながの」の利用料金引き下げ…議決を経て10月実施か
- 今任期最後の議会が始まりました【長野市政の今の課題】
- 消防協会のポンプ操法大会、安茂里分団4位に
- 6月議会便り…市政直行便NO.51号を発行しました
- 長野市消防ポンプ操法大会…安茂里分団優勝!
- 市独自の子どもの権利条例の制定を求める【6月議会の質問より➌】
- 公共施設における自動火災報知システムの導入拡大を提案【6月議会の質問より➋】
- 資源再生センター火災の教訓と再発防止策を質す【6月議会の質問より➊】
- 15年の永年勤続議員表彰
- 「沖縄辺野古の新基地建設中止の請願」否決に反対討論
- 6月議会が終わりました…議決の概要
- 防災行政無線のデジタル化に22億円…聞こえない、聞こえにくいは解消できるのか
- 6月議会の一般質問…資源再生センターの火災との教訓と再発防止策、市独自の子どもの権利条例制定を質す
- 時間短縮の運動会
- 6月議会始まる…5日に一般質問
- 改革ネットの行政視察報告【都城市~久留米市~日進市】
- 市資源再生センターの火災…完全復旧は11月下旬に。情報開示に問題あり!
- 【ご案内】2019市民と議会の意見交換会by長野市議会
- 神楽の音色賑やかに…第3回獅子舞フェスティバル
- 生活困窮者支援…連帯保証人無しで市営住宅入居可能に、4月1日から
- 長野市…不燃ごみの収集再開、15日から【続報】
- 資源再生センターの火災鎮火…不燃ごみ・ビンは収集再開まで自宅で保管を
- 「県民投票の結果を尊重し、沖縄・辺野古の工事中止を求める請願」…継続審査に反対討論
- 3月議会を振り返って
- 会計年度任用職員制度の課題を質す【3月議会の質問➏】
- いじめ…「加害者VS被害者」の二項対立で真の解決につながるのか【3月議会の質問➎】
- いじめの未然防止、早期発見、早期対応の取り組みを質す【3月議会の質問➍】
- 老朽化した母子生活支援施設の抜本的改築・改修を求める【3月議会の質問➌】
- 生活困窮者支援…連帯保証人なしで市営住宅入居を可能に【3月議会の質問➋】
- 新年度予算…テーマから消えた「輿望」と健康づくりを質す【3月議会の質問➊】
- あの日から8年…市議会特別委員会で黙とう
- 8日の市議会本会議…こんな質問をしました
- 予算議会始まる…8日に本会議質問
- 「YOBOU(予防・呼ぼう)予算」…1,505億円の新年度予算案
- 「ながの市議会だより」に掲載された12月議会の代表質問
- 議会運営委員会…犬山市・掛川市・船橋市の議会改革から課題を学ぶ
- まちづくり対策特別委員会で行政視察…エッセンス
- H30年度長野市まちづくりアンケート結果の速報
- 市政直行便NO.50新春号を発行しました
- 2019長野市消防出初式
- Merry Xmas
- 生活保護申請窓口への防犯カメラ設置を考える
- 公契約条例と自治基本条例の制定を質す【12月議会の質問より➐】
- 公共交通を軸としたまちづくりの推進を【12月議会の質問より➏】
- 12月議会が終わりました
- 少子化に対応した「新たな学びの場」を質す【12月議会の質問より➎】
- 放課後子ども総合プラン…職員配置基準等の堅持を求める【12月議会の質問より➍】
- 総務委員会…議員報酬引き上げを返上する修正案を可決
- 市民意識調査…LGBTの割合「8.6%」
- LGBTの人権確立の取り組みを質す【12月議会の質問より➌】
- 市民要望、市民感覚とズレはないのか!?【12月議会の質問より➋】
- 水道民営化に舵きる「コンセッション方式」…「現時点では導入の検討に入らない」と答弁【12月議会の質問より➊】
- 12月議会始まる…5日に代表質問
- 小・中学校のエアコン整備着手へ…来年夏までに30校、再来年夏までに30校で計画
- LGBT請願採択後の取り組みと市内・県内に広がる波紋
- H31年度予算編成における要望書…市長に提出
- 5年目の安茂里イルミネーション
- 長野市消防局…相次ぐ救急ミス、公表基準の課題は何か
- またか!免震偽装
- マレットゴルフ連合会…市長杯大会
- ”あやとり安茂里公園”で清掃とわくわく体験
- 長野市議会…議案審査・調査研究にタブレット導入
- ここがおかしい!地方議員の厚生年金加入問題
- 副議長に立候補するも…【新たな委員会所属】
- 9月議会が閉会【最終2日間の顛末より】
- 「75歳以上を高齢者と呼ぼう」…長野・松本両市長が共同提言
- 「LGBTなど性の多様性を認め尊重する人権施策の実施に関する請願」…総務委員会で採択に
- 「成人学校」が「教養講座」に…なぜ?!【9月議会の質問より➋】
- 市立公民館のコミセン化…「交流センター」の利用制限緩和を質す【9月議会の質問より➊】
- 9月議会、こんな質問をしました…質問原稿より
- 9月議会が始まりました
- 市長らを招いて”ながの未来トーク”…防災をテーマに真剣なワークショップ
- 屋外市民プール…9箇所から3箇所に統廃合、課題は
- 長野市議会「市民と議会の意見交換会」報告書まとまる
- 松代大本営追悼碑建立23周年
- 長野県森林づくり県民税と国の森林環境税
- LGBT/SOGI…性的多様性の受容を考え行動したい【その1】
- 犀裾土地改良区の現地調査
- 中山間地域の支所施設を視察…旧議場の利活用
- 前橋市…マイナンバーカードを活用した母子健康情報サービス
- 盛岡市が取り組む官民連携事業と「サウンディング市場調査」
- 震災から7年…岩手県陸前高田市の「今」
- 危険なブロック塀の撤去…補助金を倍増、上限10万に
- 久石譲・市芸術館監督、辞任を表明
- 高齢者対象にバス乗り方教室
- 議会の見える化…常任委員会のインターネット中継始める【議会活性化の今】
- 長野市…7校9か所のブロック塀撤去へ
- 6月議会閉じる…危険なブロック塀の撤去、最優先で
- 少子化に対応した活力ある学校づくりを考える【その1】…まずはパブコメと答申
- 被害広がる震度6弱の大阪地震
- 17回目の長野市甚句・音頭交流会
- 放課後子ども総合プラン…有料化で居場所がなくなる深刻な影響
- 飯綱高原スキー場…民間譲渡困難⇒廃止方針を考える
- 滋賀県湖南市…「福祉のまち」で進むエネルギー地産地消・分散型エネルギーインフラプロジェクト
- 6月議会の議案説明より
- 議員辞職の報告に始まった6月市議会
- 浜松市…「健康はままつ21」による健康づくり
- 郡山市…子ども総合支援センター『ニコニコこども館』
- 福祉環境委員会で行政視察…郡山市~浜松市~湖南市
- 長野赤十字病院の建て替え問題【その3】
- 市内小中学校のエアコン整備…民間のアイデア募り、2021年度までに完了
- 2018市民と議会の意見交換会【第一報】
- 【ご案内】5月12日、市民と議会の意見交換会を開きます
- 獅子舞フェスティバル&善光寺花回廊
- 老朽化し危険な空き家の解体…補助スタート
- 安茂里老人クラブ連合会総会…認知度低い「ベジライフ宣言」
- 入学式…安茂里小・松ヶ丘小が1学級に
- 大活躍した平昌五輪選手に市民栄誉賞・市長特別賞
- 新庁舎前広場=「桜スクエア」の完成
- 皐月かがやき子ども園…いよいよ開園
- 新設される市長公室の役割を質す【3月議会の質問より➐】
- 公共交通の利便性向上と利用促進を【3月議会の質問より➏】
- 3回目の「長野市子ども議会」
- 介護保険料の引き上げに反対
- 放課後子ども総合プラン有料化の課題を指摘…当初予算案に賛成討論
- 3月市議会定例会…提出議案すべてを可決し閉会
- 市政直行便NO.49春号外を発行しました
- 「市政を語り合う会」催す
- 包括外部監査の「公民館講座の有料化」意見…否定せず【3月議会の質問より➎】
- 市立公民館のコミュニティセンター化を質す【3月議会の質問より➍】
- エアコン整備…「現市長任期中の完了めざす」【3月議会の質問より➌】
- 小・中学校のトイレ改修、早期実現を【3月議会の質問より➋】
- スパイラル施設での児童・重大事故…教訓は学校現場に生かされているのか【3月議会の質問より➊】
- 3月議会…2日の私の質問内容と答弁ポイント速報
- 3月議会…3月2日に本会議個人質問
- 「市民総元気予算」と命名されたH30年度予算案
- 市政直行便NO.48…今更の新春号です
- 新年度…市役所の組織・機構見直しの「ハテナ」?
- 松ヶ丘小学校…トイレ改修を早期に
- 小・中のあり方調査研究特別委・視察報告【その2】…京都市
- 小・中のあり方調査研究特別委・視察報告【その1】…広島県福山市
- 長野赤十字病院の移転建て替え…「若里多目的広場が最適」とされる「今」の課題【その2】
- 長野赤十字病院の移転建て替え…「若里多目的広場が最適」とされる「今」の課題【その1】
- 公共施設マネジメントのススメ方 シンポジウム
- 試行で始まる市議会政策等説明会
- 2018長野市消防出初式
- 輝く新成人にエール
- 路線バスによる危険箇所調査
- 12月議会が閉会…12月議会の論点【その3】
- 12月議会の論点【備忘録・その2】
- 12月議会の論点【備忘録・その1】
- 12月議会が始まりました
- 市内2大学の看護学部新設に7億3,250万円を支援…課題は何か
- 議会運営委員会…守谷・盛岡・青森の議会活性化を視察【第一報】
- 松木茂盛市議の在職50年を祝う会
- 新年度予算編成にあたっての要望書を提出
- 加藤市長…2期目の抱負を語る《会派総会》
- 市長選挙…加藤市長、再選。市議補選…鎌倉さんトップ当選。
- 市会議員補欠選挙は「鎌倉ひかる」です
- 市長選挙…政策を考える【報道より】
- 総選挙投票日…長野市長選・市議補選始まる
- 子どもの権利条例の制定を求める…9月議会の質問より➌
- 公契約条例の制定、改めて迫る…9月議会の質問より➋
- 包括的な健康づくり推進条例の制定を提案…9月議会の質問より❶
- 9月議会…新たに正副議長を選出し閉会
- 9月議会…一般質問・注目すべきトピックス
- 本会議質問の予定原稿より
- 長野市民の「健康寿命」
- 9月議会始まる
- 市農業研修センター…「新たな担い手育成コース」受講生の皆さんと意見交換
- 長野県私鉄協力議員団会議…公共交通の利用促進策を考える
- 長野市長選挙…予定候補への公開質問状に対する回答
- 松代大本営追悼碑建立22周年
- 社会包摂型劇場経営の実践…可児市文化創造センターala➊
- 改革ネット…市長選予定候補に公開質問
- 市民と議会の意見交換会開く【第一報】
- ベートーヴェン「田園」を聴く
- 飯綱高原にフォレストアドベンチャー・長野オープン…ジップスライドを体験
- 【案内】「議会報告会」改め「市民と議会の意見交換会」…7月23日に開催します
- ながの祇園祭
- 新装なった中央消防署を見学
- 運転免許証返納高齢者にタクシー利用を…市に要望
- 議員定数の在り様、検証したい…6月議会トピックス➋
- 「共謀罪」法の廃止求める請願…不採択に反対討論
- 6月議会が終わりました…トピックス❶
- 市内小学校のいじめ事案…「重大事態」とし第三者委員会を設置、調査へ
- 第16回長野市甚句・音頭交流会
- 就学援助・新入学の学用品費…新中学生には「事前支給、速やかな実施」方針示す
- 6月市議会定例会の論点
- 亡き義母の開眼法要と納骨
- 市長選へ動き出す中、6月議会がはじまりました
- 太陽光発電施設の設置…災害防止に向け「ガイドライン」を見直し強化
- 安茂里地区の「街区公園」整備の「今」
- 経済文教委員会の視察報告➌金沢市「起業支援と学生のまち推進」
- 経済文教委員会の視察報告➋高崎市「音楽のあるまち高崎」
- 経済文教委員会の視察報告➊福島県須賀川市の小中一貫教育
- 新庁舎のひび割れ…「建物の安全性は担保」と専門家評価
- 権堂地区の新たな再開発で意見交換会
- 市マレットゴルフ連合会の春季大会
- 京丹後市の公共交通施策【その1】…200円レールと200円バス
- 長野市制120周年を祝う
- SBCラジオ「あなたにエール!働く仲間の応援団」に私鉄の仲間が出演
- 犀沢公園橋通りを愛する会の花見会
- 3月議会質問より➌…放課後子ども総合プラン有料化に反対
- 長野市農業研修センター開所式
- スパイラル「冬期の製氷休止」方針 正式発表…将来の再整備に余地残す
- 3月議会質問より➋…スパイラルの存廃問題、今日的な論点は?
- 市立長野…中高一貫教育スタート
- 冬季五輪施設「スパイラル」…一部休止方針決める
- 市立安茂里公民館…住民自治協議会の指定管理始まる
- 長野県…子どもの医療費無料化で中学卒業まで”窓口負担なし”へ
- 第四学校給食センターが竣工…春の献立給食の試食も
- 井戸水で地中熱利用ヒートポンプ…冷暖房に活用する長野信金本店
- 「免震ゴム交換が原因」の報道に構造家が反論…日経アーキテクチュアの特集記事
- 「オスプレイの低空飛行訓練の中止を求める請願」不採択…反対討論
- 長野市子ども議会
- 3月定例会が終わりました
- 梅香る…区総会巡り
- 3月議会質問より❶…庁舎・芸術館に686箇所のひび割れ 第三者の専門機関による検証を
- 長野市議会…飲酒運転撲滅の誓約に関する決議
- 酒気帯び運転による同僚議員の辞職…心からお詫び申し上げます
- 3/2…こんな質問をしました
- 信州の空を戦場にするな!長野県上空でもオスプレイ飛行訓練が?!
- 3月2日(木)…5つのテーマで本会議質問
- 3月市議会定例会が始まる…加藤市長の施政方針
- 市芸術館ホール利用料金の子ども割引は全額免除を
- 『免震装置交換で「ひび」数百カ所…異常』報道の波紋と議会の責任
- 市検討委…スパイラル「一部休止」で提言へ
- 値上げラッシュ【その3】…水道料金、平均5.49%の引き上げ
- 値上げラッシュ【その2】…国民健康保険料13.5%の引き上げ
- 値上げラッシュ【その1】…放課後子ども総合プランの有料化
- 長野県が設置する「地域の移動手段確保に関する検討会」の具体など交通政策で県に要請
- 「愛と平和を」テーマに長野灯明まつり
- 京丹後市の交通空白地有償運送などを視察
- 長野冬季五輪施設「スパイラル」の存廃を考える
- ”ながの銀嶺国体”始まる
- まちづくり対策特別委で行政視察…姫路市「都市マスと駅前トランジットモール」・新見市「小さな拠点」・川崎市「グランツリー武蔵小杉」
- 市政直行便NO.47新年号を発行しました
- 行政連絡区の代表者=「区長」の呼称を規則に明示
- 国民健康保険料引き上げ…3案で検討
- 2017消防出初式
- 長野経済新聞・建設タイムスへの寄稿より
- 未来に向かって生きることを考える…宮下健司・安茂里公民館長の成人祝賀式式辞より
- 2017仕事始め&市役所NOW
- 消防団の年末警戒
- 第五次長野市総合計画(案)で市議会・全員協議会
- 北信五岳道路の全線開通&雪乞いの飯綱高原スキー場
- 積雪30㎝、戸隠スキー場オープン
- 12月議会…課題と論点【その4】「慎重な憲法論議を求める請願」、修正のうえ可決
- 12月議会…課題と論点【その3】二つの施設の利用料金見直しに賛成
- 12月議会…課題と論点【その2】
- 12月議会…課題と論点【その1】~市長議案説明、代表質問等から
- 長電バス路線の道路状況を現地調査
- 12月議会、11月30日から…課題山積!
- 「長野市ジビエ振興計画」新たにまとめ、食肉加工施設の新設へ
- 「若穂ジビエの日」…キックオフイベント
- 信州新町フェア2016
- 長野市H29年度予算編成にあたっての政策・施策要望書を提出
- 第25回全国消防操法大会
- 松代藩真田十万石まつり
- 談合・富士通の随意契約・専決処分…公取委の処分に対応する「ガイドライン」示す
- 9月市議会の質問より➍…公共交通利用促進策の具体化を質す
- 二転三転、皐月保育園の移転先の「今」
- 9月議会の質問より➌…ひとり親家庭の子どもの学習支援、希望者すべての受け入れを
- 9月議会の質問より➋…放課後子ども総合プランの有料化を質す
- 9月議会の質問より➊…”子育て支援先進都市ながの”の具体を質す
- 「賞味期限切れ」…長野市の非常備蓄食の品質管理を考える
- 市議会…新たに経済文教委員会、まちづくり対策特別委員会に所属
- 安茂里地区の避難勧告から一夜明けて…浮かび上がる課題
- 談合・富士通の随意契約…市長専決処分の承認に反対
- 談合・富士通との随意契約、何が問われているのか【続報】
- 皆さん達者!…敬老祝賀会
- 談合・富士通との随意契約…何が問われているのか【中間報告】
- 9月市議会…一般質問の論点と私の質問
- 9月7日(水)に一般質問
- 9月市議会定例会始まる…専決処分で初日即決見送りに
- 長野市総合防災訓練
- 防災を主テーマに「活き生き安茂里みんなでトーク」
- ひとり親家庭の子どもの学習支援…「支援希望者の3割に限定」が課題
- 幸福度ランキング…長野市が全国中核市で総合2位
- 松代大本営追悼碑建立21周年
- 長野市が「幸せ実感モニター」を募集
- 「共生」という新しい社会のあり方…障害者差別解消法を考える
- 総務委員会…長野市消防団と意見交換
- 改革ネットで行政視察…郡山市・八戸市・岩手県紫波町
- 長野市議会第4回議会報告会の報告集
- 車いす使用の障がい者の路線バス利用で実地調査【その2】
- 私たちが考える公共施設再配置案…芋井地区の市民ワークショップより【続報】
- 免震ゴム偽装による損害金…相当額1,393万円余で清算へ
- 私たちが考える公共施設再配置案…芋井地区の市民ワークショップより
- 第四学校給食センター…新たな市民負担4億円で工事継続へ
- 日米地位協定の抜本改定等を求める請願…不採択に反対討論
- 6月市議会…全ての議案を可決し閉会
- 認知症見守りSOSネット…9月スタート
- 市政直行便NO.46号発行しました
- 教育長「深くお詫び」…国補助金の申請漏れ問題
- マンガでわかる!長野市公共施設マネジメント指針
- 9日、市議会6月定例会が始まりました…6月議会の課題は?
- 車いす使用の障がい者の路線バス利用で実地調査【その1】
- 河川氾濫を想定し長野市水防訓練
- 市教育委員会で国交付金の申請漏れ…29億5,700万円余の財源確保に影響
- 被曝71周年の非核平和行進
- 総務委員会行政視察より➌…函館市
- 中国河北省の石家荘市から友好団
- 総務委員会の行政視察より➋…盛岡市
- 総務委員会の行政視察より❶…塩竈市
- 第4回議会報告会を開きました
- いよいよ動き出す…児童館・児童センター等の有料化
- 【ご案内】5/14長野市議会第4回議会報告会
- 旭山登山道での中学生滑落事故、再発防止に向けたその後
- 表参道芸術音楽祭…安茂里甚句を披露
- 安茂里住自協で市建設部に要望
- 芸術館メインホール…舞台の見える率、平均74.2%に改善されたとするが…
- 安茂里地区住民自治協議会の総会
- 公共施設再配置計画をいかにして市民とともにつくるのか【3月議会の質問より➐】
- 市長、市議会と密接な協議必要とする重要施策16案件を提示
- 新年度事業「地域きらめき隊」と「地域きらめき事業」を考える【3月議会の質問より➏】
- 貸切バス事故再発防止へ…「旅行事業者への助成、安全確保を条件に」を提案【3月議会の質問より➎】
- 公共交通ビジョンの施策展開を急げ【3月議会の質問より➍】
- 若穂・保科温泉線の新しい運行形態の教訓は何か【3月議会の質問より➌】
- 戦争法施行…非戦平和国家の重大な転換点に立って
- 公共交通とは何か?…市長に質す【3月議会の質問より➋】
- 「人口増」を看板とする人口減少対策とは何か【3月議会の質問より❶】
- 新議場…押しボタン式採決に
- 3月市議会定例会が終わりました
- 新しい議場での一般質問…原稿をアップ
- 2016.3月議会の質問テーマ
- 新しい議場で…3月市議会定例会始まる
- 長野市の移住促進プロモーション動画
- 3月市議会定例会…2月25日から新議場で
- 許せない!市役所への爆破予告メール
- 中小企業支援…「Oka-Biz」
- 芸術館大ホール…設計者の費用負担で改修へ
- 議会活性化を考える…議会運営委員会の視察より
- 公共施設マネジメント…特別委視察から長野市に"活かしたい点"
- 公共施設マネジメント【豊中市編】…特別委の視察より➌
- 30・10運動
- 公共施設マネジメント【焼津市編】…特別委の視察より➋
- 公共施設マネジメント【さいたま市編】…特別委の視察より➊
- 新庁舎の探索[第1弾]
- 市政直行便NO.44 2016新春号
- 議会運営委員会で立川・富士・大津市議会を視察
- 2016消防出初式
- 1/6市議会・会派レク…ICT誘致でプロジェクトなど
- 芸術館大ホール「見切れ席」…舞台の7割が見えるよう改修
- 長野市役所・新第一庁舎オープン
- 96歳&90歳
- 市政直行便NO.43【安茂里版】を発行
- 2015/12月市議会の論点[その4]…悩んだ末に議案に賛成
- 2015/12月市議会の論点[その3]…「戦争法の廃止を求める請願」の否決に反対する
- 【続報】大ホール…舞台の半分が見えない
- 市芸術館大ホール…「見えづらい席」判明
- 2015/12月市議会の論点[その2]
- 2015/12月市議会の論点[その1]…ホントに課題いっぱい!
- 「保健所の共同設置」に対する期待と疑問
- 社会体育館の有料化…スポーツ施設の使用料見直しを予告
- 12月議会…市長の議案説明より
- 長野市役所駐車場の有料化
- 皐月保育園の移転建設地…「北部市民プール以外の場所も視野に」へ転換
- 地域包括ケアシステムの課題を探る
- 私鉄中部の自治体議員団総会
- 改革ネット…新年度予算編成で要望書を提出
- 「りんごほっぺの会」と意見交換
- 廃止で揺れる「北部市民プール」などを現地調査by改革ネット
- 連携中枢都市圏構想を考える【その2】
- 連携中枢都市圏構想を考える【その1】
- 長野市水道100周年
- 姉妹都市クリアウォーター市からの訪日団
- 安全・安心な生活環境へ…現地調査
- 市役所新庁舎NOW
- H27年度長野市表彰式
- 戦後70年の長野市戦没者追悼式
- 臨時市議会…総務委員会の論点より
- 小市区防災訓練に150人
- 臨時市議会…正副議長、最大会派が独占
- 第66回北信美術展…透けて見える長野市の文化度
- 58歳で始まった新任期
- 新統一会派「改革ながの市民ネット」を結成
- ご支援ありがとうございました
- 最後の訴え
- 12日最終日の活動予定
- 11日…JR安茂里駅からスタート
- 動画がYouTubeに
- 「閑話休題…無花果」改め「余談ですが…無花果」
- 市議選・折り返し点…皆さん、投票に行こう!
- 個人演説会のご案内
- 2015市議選…出陣式~第一声
- 9月市議会の質問より➋…市民とともにつくる公共施設見直しへ
- 市政直行便NO.42…9月定例会報告
- 9月市議会の質問より➊…認知症施策の推進を質す
- 改めて「戦争法案」に反対討論
- 任期最後の議会が閉会…「戦争法案」の廃案求める請願、否決に
- 市政直行便NO.41政策版を発行しました
- 今任期最後の一般質問
- 1ヵ月前倒しで9月市議会定例会が始まりました
- 市政直行便NO.40安茂里版を発行
- 庁舎・芸術館の免震ゴム交換工事…8月中旬から着手、まずはジャッキの取り付け
- 「何のための先行販売」苦情相次ぐ…プレミアム商品券
- 地方独法化…長野市民病院評価委員会と初の意見交換
- どうなる?どうする?若穂の路線バス
- 戦争法案撤回を求める請願…不採択に反対討論
- 戦争法案の撤回求める請願、不採択に
- 木のぬくもり優しい安茂里保育園
- 6月定例会…市長の議案説明より[その2]
- 6月定例会…市長の議案説明より[その1]
- 市政直行便NO.39初夏号を発行
- 岡山県総社市「障がい者千人雇用」事業
- 北九州市オレンジプラン
- 佐賀市バイオマス産業都市
- 「障害者スポーツ大会」
- 千曲川・犀川総合水防演習etc.
- 第3回長野市議会議会報告会開く
- DBO方式の諏訪湖周クリーンセンターを視察
- アレルギー対応食、学校給食でH29年度から順次提供へ
- 長野市民病院の地方独立行政法人化を考える[その1]
- 免震装置90基、ブリヂストン製で交換…納期は未定
- 安茂里地区の懸案課題…NOW
- 広がる東洋ゴム免震偽装、そして市庁舎・芸術館への対応の「今」
- 3月定例会の質問より➎…「不安定雇用を助長する市役所非常勤職員のパート化を質す」
- おでかけパスポート利用者負担…200円上限に再見直し
- 市政直行便NO.38速報版
- 北しなの線・新駅設置候補地などを視察
- 松代大本営工事・説明文の撤回を要請…20,327名の署名提出
- 集団的自衛権行使の安保法制推進に反対討論
- 新年度予算案に賛成討論…課題を指摘
- 装い新たに、活気づく長野駅前
- 巣立ち
- 3月定例会の質問より➍…「県の契約に関する条例」を共有化し、市公契約条例の早期制定を
- 3月定例会・質問より➌…市立長野高校・中高一貫教育の導入を質す
- 庁舎・芸術館…免震「不適合」の続報
- 建設中の庁舎・芸術館…免震「不適合」の禍
- 我が家もイエローゾーンに…地滑り対策で広がる土砂災害警戒区域
- 3月定例会・質問より➋…より良い公共交通ビジョン策定に向け提案
- 3月定例会・質問より➊…おでかけパスポート、利用者負担200円上限を提案
- 子どもの福祉医療費「通院も中学卒業まで拡大」…H28年度から
- 一般質問を行いました…原稿をアップ
- 3月市議会定例会の課題と私の質問
- 完成間近の南長野運動公園総合球技場…80億円
- 災害見舞金の支給対象拡大…1万5千円を約1,000世帯へ
- 3月市議会…加藤市長の施政方針より
- ながのプレミアム商品券…7月から24億円分の販売へ
- 3月市議会定例会始まる
- 長野市農業振興条例の出発式
- 地域バス交通活性化セミナー
- おいでなして!NAGANO
- おでかけパスポート利用者負担…最低110円で、距離制運賃導入へ
- 善光寺大門交差点…スクランブルに
- 長野市…県基準を超えて保育料軽減へ
- 北陸新幹線開業試乗会
- 市民生活部、文化スポーツ振興部の新設へ…効果のほどは?
- 公共交通対策特別委員会の視察➍…所感とまとめ
- 公共交通対策特別委の視察➌…日立市編
- 公共交通対策特別委の視察➋…浜松市編
- 公共交通対策特別委の視察➊…四日市市編
- 2015消防出初式
- 子どもの医療費助成…「入院」のみの対象拡大にとどまる
- 2015年仕事始め
- 成人祝賀式…20歳にエール
- 議会活性化で視察➌防府市議会…議会運営委員会
- 議会活性化で視察➋豊田市議会…議会運営委員会
- 市政直行便NO.37を発行
- 「原発再稼働の中止を求める請願」不採択に反対討論
- 議員提案で長野市農業振興条例を制定
- 12月市議会定例会が閉会しました
- 長野市独自の災害見舞金=3万円
- 12月市議会の論点より➊
- 地域公共交通活性化で市議会講演会
- 市政直行便・号外を発行
- 12月市議会定例会が始まりました
- 新年度予算編成で重点施策を提案
- 議会活性化で視察➊相模原市議会…議会運営委員会
- 安茂里地区の現地調査と市議会委員会
- 個人情報不正取得の抑止へ…本人告知制度始まる
- 長野市表彰式
- ごみ焼却施設…灰溶融炉建設を改めて考える
- 直江津LNG基地・中電火力発電所を視察
- 松代大本営案内看板の修正で抗議の申し入れ
- 松代大本営案内看板「修正表記」の撤回を求める
- 善光寺御開帳に4億8,600万円もの巨額が…次につながる投資に
- 松代大本営地下壕跡の看板問題…良識を願う
- 介護保険の見直しで「長野市モデル」を
- 第一庁舎・芸術館建設工事の工期延長と市民負担の増大を質す
- 長野市戦没者追悼式
- 「強制的に」の4文字隠した松代大本営地下壕跡の案内看板…即時、原状復帰を求める
- 人口減少社会…「幻の市長宣言」で市長の姿勢・手法を質す[その2]
- 9月市議会定例会が終わりました
- 人口減少社会…「幻の市長宣言」で市長の姿勢・手法を質す[その1]
- 「長野市暴力団排除条例」を考える
- 一般質問…原稿より
- 「契約に関する条例」シンポジウム
- 9月市議会定例会始まる
- 9月市議会の質問準備
- 庁舎・芸術館の建設事業費…6.3億円増加
- ”介護保険見直し”をテーマに政策フォーラム
- "朝令暮改"の「市長宣言」
- 【お知らせ】政策フォーラム…「どうなる?どうする!これからの介護保険」
- 駅前のタクシープール整備で市に要望
- 「廃止やむなし-1年間路線維持へ」…長電バスの不採算路線・保科温泉線
- 子育ち・子育て支援で「提言」へ…市議会特別委員会
- 県知事選、阿部守一氏再選
- 「思慮欠き謝罪」…松代大本営地下壕の案内看板
- 松代大本営地下壕工事…「強制的に」を削除する愚かさ
- 庁舎・芸術館の工期延長=(8+2)-2=8カ月
- 活き生き安茂里みんなでトーク
- 市役所・芸術館建設…最終工期、8月上旬に
- 中央消防署の耐震・移転計画
- 長野市庁舎・芸術館の完成…8ヵ月超の遅れに
- 電車の次はバスか!長電バス不採算路線の見直し
- 生活困窮者支援…パーソナル・サポート事業
- 長野市のシンボル決定過程に残る不透明さ
- 「集団的自衛権の行使容認」…慎重審議を求める意見書採択の顛末
- 市議会議場に「日の丸」…反対討論
- 6月市議会が終わりました
- 「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」とする政府見解の堅持を求める請願
- 無責任な「継続審査」…集団的自衛権
- 6月市議会の論点➋…一般質問より
- 6月市議会の論点➊…一般質問より
- 議場に「日の丸」掲揚…賛成多数で可決
- "議場に「日の丸」"の請願
- 市議会議員10年表彰
- 市政直行便NO.36(2014初夏号)を発行しました
- 6月市議会が始まりました
- 第2回議会報告会の写真です
- 「ながのご縁を~信都・長野市」…不透明な決定過程
- 新庁舎・芸術館の立体駐車場、平面整備に転換
- 総務委員会行政視察➌…[豊田市編]
- 市議会総務委員会・行政視察➋…[西宮市編]
- 市議会総務委員会・行政視察❶…[熊本市編]
- 気候変動適応型施策と長野市の地球温暖化対策推進計画
- 自治政策講座in横浜[その2]
- 自治政策講座in横浜[その1]
- 知事選挙…阿部守一現職を推薦
- 第2回議会報告会に110人
- 安茂里住自協と市建設部の懇談
- 慎重さ求められる「婚活支援」
- 子育て世帯臨時特例給付金…7月から受付に
- 動き出した「こども未来部」
- 第2回議会報告会を開きます
- サッカースタジアム…「3千万円で立見席を椅子席に」の怪?!
- 消防団支援法…求められる団員の処遇改善
- 庁舎・市民会館…問われる安全管理と品質確保
- 特定秘密保護法の廃止を求める立場で討論
- 3月議会閉会…新年度予算を可決
- 3月議会の質問より➐…消費生活行政の充実を質す
- 3月議会質問より➏…個人情報の不正取得を抑止する本人通知制度の導入を提案
- 3月議会の質問より➎…利用者負担の引き上げ、見直しを
- 3月議会の質問より➍…子育て支援先進都市のさらなる具現化を
- 3月議会質問より➌…副市長との役割分担、明確に
- 3月議会質問より➋…情報もガラッと公開を
- 3月議会質問より➊…雇用・福祉・子育て・公共交通重点の施策展開を質す
- 加藤市政に対する一般質問
- 地域やる気支援補助金…安茂里が1位で選定
- 3月6日に一般質問
- 3月市議会始まる…市長の施政方針より
- 広域連合議会…ごみ焼却施設405トン、1割規模縮小へ
- 子育ち・子育て対策特別委員会の視察より➌~活かしたい点~
- 子育ち・子育て対策特別委員会の視察より➋~浜松市・高松市編~
- 子育ち・子育て対策特別委員会の視察より➊~世田谷区・松戸市編~
- こども未来部、創設へ
- 市政直行便NO.35(2014新春号)を発行しました
- 善光寺総合防災訓練
- 子育ち・子育て対策特別委員会
- 消防出初式
- 特定秘密保護法反対で討論
- 新斎場利用料金引き上げに対する反対討論
- 新斎場利用料金…継続審査を求め「動議」提出
- 12月議会の論点・焦点[その3]…新斎場の火葬料金15,000円は説得力があるのか
- 12月議会の論点・焦点[その2]
- 12月議会の論点・焦点[その1]
- 特定秘密保護法は民主主義死滅法!
- 11月議会運営委員会の視察より[その3]…学びたい点・活かしたい点
- 11月議会運営委員会の視察より[その2]…堺市議会・下関市議会編
- 11月議会運営委員会の視察より[その1]…横須賀市議会編
- 善光寺御開帳奉賛会
- 経営感覚生かし”変える”を強調…加藤市長の所信表明
- 新年度予算編成における重点政策・施策を提案
- よりよい長野県公契約条例制定をめざす推進会議
- 12月市議会の課題(その2)…提出議案と市長プロジェクト
- 12月市議会の課題(その1)…加藤市長の議会への基本姿勢
- 加藤久雄新市長の就任に始まった1週間
- 鷲澤市長、73歳の誕生日に退任
- 住民活動フォーラム2013
- 市長選後初の会派総会…加藤久雄氏があいさつ
- クールビズからウォームビズへ…議会運営委員会
- 長野市長選挙…市民は「継続」を選択したのか?
- 長野市政に新しい風を…高島陽子さんに期待する
- 決算特別委員会
- 長野市公共施設白書[その2]…施設分類ごとのコストと課題
- 長野市公共施設白書[その1]…白書のポイント
- 9月市議会の論点より[その2]
- 9月市議会の論点より[その1]
- 9月市議会が終わりました(その2)…新たな議会人事
- 9月市議会が終わりました(その1)…全ての議案を可決
- 長野県「公契約」条例の行方
- 11日の一般質問(原稿より)
- 鷲澤市長の引退表明
- 自らの進退…「熟慮」を繰り返す鷲沢市長
- 公設民営=DBO方式…新しいごみ焼却施設の建設・運営
- 安茂里地区元気なまちづくり市民会議
- 市民の幸せは何処に?…長野市長選挙の行方
- 課題先送り…次なる議会報告会
- 臨時市議会…庁舎・市民会館の建設工事契約を可決
- 臨時市議会のもう一つの議案
- 新市民会館の本体建設工事が落札…臨時市議会に契約議案
- 8月6日に臨時市議会…議案は?
- 新市民会館の建設工事…7月26日に開札
- 長野市議会・議会報告会の報告書
- 「憲法96条の改正発議要件の緩和に反対する請願」不採択に反対討論
- 6月市議会が終わりました
- 6月市議会の論点・争点(その1)…一般質問から
- 新市民会館建設工事、入札やり直しへ
- 新市民会館の入札不成立…巨額な随意契約に
- 「音楽を日常に」…久石譲氏の芸術監督内定披露パーティ
- 6月定例市議会始まる
- 神戸市の住宅政策…高齢者の居住確保がカギ
- J2ジェフ市原のホームグランド=千葉市蘇我球技場「フクアリ」
- 市政直行便NO.34・初夏号を発行
- 「長野市・新交通システムの導入可能性」について勉強会
- 3月議会の質問より…➍・➎をアップ
- 3月市議会の質問より…➊・➋・➌をアップ
- 初めての長野市議会・議会報告会…「まずまず」とはいえ、課題浮き彫りに
- 市建設業協会との懇談会
- 住自協で市建設部と懇談
- 初めての長野市議会・議会報告会、5月10日に
- 長野市当初予算案可決…賛成討論で苦言を呈す
- 6日の一般質問…原稿から
- 市長の施政方針より
- 3月市議会定例会始まる
- 国道19号の歩道整備を国に要望
- ごみ焼却施設建設が焦点に…長野広域連合議会
- 会派で行政視察…所沢市~大田区~相模原市
- 屋代線を考える議員連盟…幕引きに
- 公共交通対策特別委員会の視察より(その➍)…” 公共交通救世主”と称される両備・小嶋会長と
- 公共交通対策特別委員会の視察より(その➌)…市営バス維持の高槻市
- 公共交通対策特別委員会の視察より…LRTの静岡市、BRTの岐阜市(その➋)
- 公共交通対策特別委員会の視察より…LRTの静岡市、BRTの岐阜市(その➊)
- 無原則な使途拡大に歯止め…「政務活動費」への条例改定
- 長野市議会の議会報告会…5月連休明けに実施へ
- 「儲ける自治協」??…初・合同会派総会で
- 消防出初式
- 市民ネット…新年度予算編成にあたっての重点政策・施策の要望
- 12月市議会定例会の論点
- 12月議会が始まりました
- バスガイドブックとICカード「くるる」
- 南北交通軸で新交通システム導入の検討へ
- 水道料金大幅改定の予告か!?
- 長野市議会における議会活性化の取り組み
- LRTを推進する住民の集い
- 市内東北部で43億円…第4学校給食センター事業が孕む問題
- 合同会派総会…新たな課題
- タクシー労働者の皆さんと…駅前広場整備工事で
- 9月議会の質問より➍…原子力災害を想定した災害訓練の実施を
- 9月議会の質問より➌…ごみ焼却施設、未完の技術=灰溶融炉からの撤退を
- 9月議会の質問より➋…便利な市役所へ!ワンストップサービスの課題を質す
- 9月議会の質問より➊…公共施設白書の課題を質す
- 中心市街地循環バス・新ぐるりん号の出発式
- 9月議会が終わりました…最終日、議会人事より
- サッカースタジアム改修費80億円含む補正予算案、賛成多数で可決
- オスプレイ配備中止!…長野地区護憲提出の請願、否決に
- 総務委員会…球技場改修で財政見通しや市民合意を質す
- 建設企業委員会…サッカースタジアム補正予算案を可決
- 9月議会・最大の焦点…サッカースタジアム建設問題
- 9月議会が始まりました…市長の議案説明より
- 防災の日…総合防災訓練
- J1基準のサッカースタジアム整備に80億円…期待と懸念
- 社会派ジャーナリスト・青木理氏の講演
- 安茂里地区の元気なまちづくり市民会議
- 第2期長野市中心市街地活性化基本計画の課題
- 「旧屋代線へのLRT導入困難」を審議した特別委員会
- 犀裾土地改良区の現地調査…「大門大堰本体の改修は困難」
- 庁舎・市民会館の市民説明会
- 裾花中学校新校舎竣工記念式典
- 新庁舎・新市民会館の「今」
- 地方議員のための議会基本条例講座
- 屋代線を考える議員連盟総会
- 新庁舎・新市民会館設計者の槇文彦氏講演会
- 議会活性化検討委員会…議会報告会の開催へ一歩
- 6月議会の論点・争点(その3)…権堂B-1地区再開発事業
- 6月議会の論点・争点(その2)…放射能汚染対策
- 6月議会…22日が最終日
- 一般質問が終わって…6月議会の論点・争点(その1)
- 第一庁舎・市民会館の基本設計策定の段階を迎えて
- 更なる議会活性化に向け、検討委員会が始動…ようやくです!
- 6月市議会定例会が始まりました…市長の議案説明より
- 長野以北並行在来線への新駅設置の現状と課題
- 長野駅善光寺口駅前広場整備の具体と課題
- 長野市水防訓練
- 総務委員会行政視察➌…大阪市「阿倍野防災センター」
- 総務委員会行政視察➋…愛知県豊橋市「シティプロモーション」
- 改選から8カ月…議会活性化、ようやく入口に
- 総務委員会行政視➊…東京事務所~町田市「新公会計制度」
- 放射性物質・ゲルマニウム半導体検出器を見学
- 特別委…権堂地区再生で「まちづくり協議会」と意見交換
- 市独自に放射性物質の検査を…市民団体が市長要望
- 動き出す「副市長プロジェクト」
- 屋代線代替バス出発式
- 90年の歴史に幕をおろす屋代線
- 修正案提出を振り返る
- 3月議会最終日
- 総務委員会より➋…自治協の自立支える支所体制の充実を
- 人権停止法である「緊急事態基本法」の制定に反対
- 総務委員会より➊…新市民会館の建設事業費に反対
- 副市長2人体制への素朴な疑問
- 議会質問から➏…商店街の本気度が問われる権堂地区再生
- 議会質問から➎…がん検診等の受診料見直しと基準
- 議会質問から➍…放射能汚染に対する不安解消策の拡充を
- 議会質問から➌…地域公共交通網の整備と利用促進
- 議会質問から➋…説得力に欠けるMウェーブ次世代エネルギーパーク
- 議会質問から➊…「長野を象徴する文化芸術拠点」、市民合意最優先で
- 鷲沢市長の施政方針演説から
- 3月市議会定例会が始まりました
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➋…高松市編
- まちづくり・公共交通対策特別委の行政視察➊…松山市編
- がん検診の受診料見直し、工夫の跡は見えるのだが…
- LRT導入問題を考える
- 市民ネットで行政視察…葛飾区・川崎市・四日市市・名古屋市
- 屋代線を考える議員連盟…国交省審議官ら招き、LRTで勉強会
- 市民ネットの公式ホームページ開設
- 議会改革度ランキング
- 阪神大震災から17年…防災をテーマに県議会研修会
- 第一庁舎・市民会館建設で市民説明会の継続等を議長に申し入れ
- 新市民会館建設で、市民合意の最優先を求め討論に
- 12月市議会定例会が終わりました
- 12月議会の論点・焦点➌…権堂地区再生の展望は?権堂B-1地区再開発事業見直し案の課題
- 12月議会の論点・焦点➋-屋代線・鉄路復活の可能性は? LRT導入の提案、どう活かすか
- 12月議会の論点・焦点➊-「市民会館建設は粛々と進める」…市民合意に後ろ向き
- 「市民会館や屋代線は”片付いた問題”」…市民との溝は深い!
- 路線バス使い、道路危険箇所等の現地調査
- 市議会と商工会議所との懇談会
- 12月市議会定例会始まる
- 「ぐるりん号」電動バス出発式…全国初の長期実験
- 市民ネット…H24年度予算編成における重点政策・施策の要望書を提出
- 東北で聞いた長野初雪のニュース…議会運営委員会で視察
- やっぱり課題多し…屋代線廃止の代替バス運行計画
- 霜月…屋代線の無償譲渡、権堂再開発の否決etc.
- ICカード乗車券の導入と電動バス実証実験
- 住民活動フォーラム2011
- 放射能被害への備え、新市民会館建設に向けた市民合意の形成などで市長に要請
- 3,400万円の補正予算…住宅リフォームに3,000万円を追加
- 臨時市議会…正副議長選挙の顛末
- 3期目の新たな任期、始まる…会派は市民ネットを継続
- 長野市議会初の「市民説明会」
- 市議選を振り返って[その3]…二元代表制
- 市議選を振り返って[その2]…過去最低の投票率
- 市議選を振り返って[その1]…争点
- 任期中最後の合同会派総会
- ゲリラ豪雨被害で建設部長に要望
- 議員提案の住民投票条例案、3票差で否決
- 住民投票条例、委員会で否決に…「住民投票は大衆迎合」との暴言も!
- 住民投票の実現を…街頭から訴える
- 「住民投票議会」始まる…8月9日に一般質問を行います
- 第一庁舎・長野市民会館、別々に建て替えの賛否を問う住民投票条例案を発議
- 第一庁舎・市民会館の住民投票条例で新議案を準備
- 都市内分権審議会
- 長野電鉄社長らと意見交換
- 6月市議会が閉会しました
- 「脱原発求める請願」不採択の顛末
- 下水道料金の賦課漏れ1億7,500万円余に…多大な損害!
- オール長野でピーク時節電!!、市議会は8月に早朝節電議会!!
- 屋代線を考える議員連盟総会開く…鉄路の可能性をなお探ることも課題に
- 6月議会が始まりました
- 「市民会館、基本計画通りで」と市長表明…直ちに同意できない
- 屋代線利用者50万人をどう評価するのか…公共交通特別委
- 屋代線廃止決定から粛々と進む「バス代替」
- 住民自治協議会で市建設部等と意見交換
- 住民自治協議会…本格稼働2年目へ
- 交通空白地域で、乗合タクシー安茂里線が本格スタート
- 3月議会閉会
- 大震災から1週間…市議会で支援決議、議員3万円の義援金など決める
- 屋代線…自治協の請願、継続審査に
- INC提供の長野市政ニュースと屋代線「請願」の行方
- 屋代線再生に向けた議論、平行線
- 3月議会が始まりました…市長、屋代線廃止受け入れを表明
- 「屋代線廃止届、3月中に提出」長電社長が公式表明…バス代替運行、入口から混乱
- 「廃止決定を尊重する」…市長答弁の虚しさ
- 「子ども支援のまちづくり条例を創る」
- 屋代線「廃止」は受け入れ難し、なお実験継続を
- 都市内分権審議会
- 屋代線「廃止」に厳しい批判、異論
- 屋代線、多数決で「廃止」に!…総意といえるのか
- 「被差別部落の出身」発言のこれから
- 屋代線をめぐる朝日新聞報道で、県交通政策課長に緊急抗議
- 「屋代線実証実験の継続」を市長と活性化協議会会長に要望
- 5年ぶりの大雪…市民会館廃止条例は32人の賛成で可決
- 1月18日に臨時議会、注目は市民会館・廃止条例の行方
- 公共交通特別委…屋代線、実証実験の継続を意見集約、市長らに要望へ
- 長野県政
- 防災/安全
- 長野市…明日16日から災害ボランティア受け入れへ
- 台風19号被害…長野市の発表資料より
- 避難所を訪問調査…要望を市につなぐ
- 千曲川が氾濫・決壊…人命救助最優先で
- 近所の底力を試そう…小市区防災訓練
- 消防協会のポンプ操法大会、安茂里分団4位に
- 長野市消防ポンプ操法大会…安茂里分団優勝!
- 消防安茂里分団…ポンプ操法大会の壮行会
- 6月議会の一般質問…資源再生センターの火災との教訓と再発防止策、市独自の子どもの権利条例制定を質す
- 高まる土砂災害の危険性
- 昨年に続く避難勧告…まだまだ要注意です!
- 「賞味期限切れ」…長野市の非常備蓄食の品質管理を考える
- 安茂里地区の避難勧告から一夜明けて…浮かび上がる課題
- 河川氾濫を想定し長野市水防訓練
- マグニチュード6.7、震度6弱の大地震
- 中央消防署の耐震・移転計画
- 長野市消防ポンプ操法大会
- 水防訓練
- 大震災3周年
- 「エリアメール作動せず」の続報
- 長野市で震度4…エリアメール作動せず
- 福島の子どもたちを放射能から守ろう
- 阪神大震災から17年…防災をテーマに県議会研修会
- 消防出初式
- 安茂里地区を襲ったゲリラ豪雨、床下浸水15世帯の被害
- 震度6強の地震を想定した小市区防災訓練
- 被曝66周年非核平和行進
- あの日から1カ月
- 福島原発…注水・冷却の成功を祈る
- 阿部守一県知事に原発災害対応を要請