12月議会の論点・焦点➋-屋代線・鉄路復活の可能性は? LRT導入の提案、どう活かすか
公開日:
長野市政/市議会
ホームページ本編に12月議会の論点・焦点[その2]-『屋代線・鉄路復活の可能性は?LRT導入の提案、どう活かすか』をアップしました。
12月議会の論点・焦点[その2]-屋代線・鉄路復活の可能性は?LRT導入の提案、どう活かすか
◆長野市公式ホームページがリニューアルされ、試験運用を始めました。トップページは大変見やすくなりました。また、ようやく市民向け、観光客向け、事業者向けのカテゴリー別に再編され、「組織で探す」も部課ごとにトップページに必要な情報が一覧化され、目的地に到達しやすくなっているように思います。
来年1月から本格運用に移行するようです。まずは訪問してみてください。
関連記事
-
-
市議選を振り返って[その3]…二元代表制
9月20日の長野市民新聞の報道を見て驚きました。最大会派である新友会会長の岡田荘史議員の祝勝会で鷲
-
-
公共交通対策特別委員会の視察より(その➍)…” 公共交通救世主”と称される両備・小嶋会長と
公共交通対策特別委員会の視察の最終日・24日は、民間交通事業者である岡山県を本拠地とする両備ホール
-
-
庁舎・芸術館…免震「不適合」の続報
建設中の市役所庁舎・芸術館の免震装置のデータ偽装による「不適合」問題で、16日午前、市議会総務委員会
-
-
9月市議会の質問より➊…認知症施策の推進を質す
8月17日に閉会した9月市議会定例会で、3期目最後の一般質問を行い、認知症施策の推進や公共施設の見
-
-
「人口増」を看板とする人口減少対策とは何か【3月議会の質問より❶】
3月市議会定例会が終わってからのアップとなりますが、一般質問の質問を市側の答弁を交え、随時報告して
-
-
個人情報不正取得の抑止へ…本人告知制度始まる
11月1日から本人告知制度が開始されることになりました。 7日の市議会会派合同会議で説明がありまし
-
-
新年度予算案に賛成討論…課題を指摘
昨日24日、長野市議会3月定例会は、総額で1513億4千万円のH27年度一般会計予算案など市側が提
-
-
長野県私鉄協力議員団会議…公共交通の利用促進策を考える
8月も既に後半に…。不安定な気象が続きますがご自愛ください。 1週間ぶりのブログ更新は、3週間
-
-
6月市議会…全ての議案を可決し閉会
6月9日から開かれてきた6月市議会定例会は24日、1億6100万円余のH28年度一般会計補正予算な
-
-
姉妹都市クリアウォーター市からの訪日団
昨日26日夕刻から、アメリカ合衆国クリアウォーター市の市民親善訪日団の歓迎レセプションがホテル国際2