
200人規模の新年会出席…加藤市長は市民の範たれ!
加藤長野市長が、9日に市内のホテル(国際21)において200人規模で開かれた企業(出身の㈱本久)の新年会に出席していたことが報じられました。...
長野市議会議員 布目ゆきお Blog
加藤長野市長が、9日に市内のホテル(国際21)において200人規模で開かれた企業(出身の㈱本久)の新年会に出席していたことが報じられました。...
9日は午前中の出初式に続き、午後には安茂里地区の成人祝賀式に。 コロナ禍のもと、各地区の成人式が中止・延期を余儀なくされる中、安茂里地区で...
新年早々の5日、パソコンが突然のブルースクリーンを繰り返しクラッシュ状態に。メーカーに問い合わせたところ、まずはリカバリーで初期状態に戻し再...
12月議会では、「選択的夫婦別姓 陳情アクション信州」(代表=中村栞穂)から提出された「選択夫婦別姓制度について法制化を求める意見書の提出を...
14日の市議会最終日、議案採決にあたり、市民農園サラダパーク蚊里田を廃止する条例案の可決に反対討論を行いました。 内容は、既にブログに...
雪になりました。寒波到来で一挙に冷え込みます。万全なコロナ対策を行いながらご自愛ください。 遅きに失するGotoの全国一斉・一時停止 ...
12月市議会定例会に提出されている、若槻地区の市民農園「サラダパーク蚊里田(かりた)」を本年度末で廃止する議案について、審査を付託された経済...
長野市議会12月定例会は今日から代表質問が始まりました。 市長の政治姿勢と進退(明言はしませんでしたが…まぁそうでしょうね)、新型コロナ対...
26日付ブログの続報です。 総額13億9,990万円の12月補正予算案 約14億円の補正予算案で、補正後の予算規模は2254億470...
11月26日、12月市議会定例会が始まりました。会期は19日間で12月4日までです。 総額13億9,990万円の長野市一般会計補正予算案を...
19日、市議会災害対策等調査研究特別委員会で、グリーピア千曲や浅川排水機場など台風19号災害の被災施設の復旧状況を調査、また、穂保地区と災害...
新型コロナの感染者が連日2,000人を超える事態になっています。長野市内においても、新型コロナの感染患者が急増しています。既に県が14日に、...
災害関連死、新たに4名認定…計12名に 長野市は11月2日、台風19号災害における「災害関連死」として新たに4名を認定したと公表、長野市内...
安全・安心‼とれたて NAGANO大集合…長野市農業フェア―が24日、市役所前広場「桜スクエア」で催され、市議会経済文教委員会委員として招か...
9月に実施された「(仮称)長野市公契約等基本条例(案)骨子」に対するパブリックコメントの結果がこのほど明らかになりました。 ➡意見募集の結...
長野市議会は29日、約13億7,000万円のR2年度一般会計補正予算案をはじめとする19の議案やH31年度(R元年度)の決算の認定議案などを...
新型コロナ感染拡大に伴い、外出や帰省を自粛し、アルバイトも困難な状況うが長期間続く中で、長野市は親元を離れて頑張っている学生の皆さんを支援す...
新型コロナ感染症の影響で落ち込んだ市内経済の活性化を目的に発行されるながのビッグプレミアム商品券の申し込みが10月1日から始まります。「推し...
19日、長野市善光寺表参道(中央通り)を舞台に獅子舞フェスティバルが催され、安茂里地区から参加した犀川神社太々太神楽保存会の皆さんを激励しな...
15日の市議会建設企業委員会で、豊野地区の市営美濃和田団地敷地に建設する「災害公営住宅」の概要について報告されました。 豊野に建設…63戸...
9月16日発足した菅政権。掲げた「国民のために働く内閣」は当たり前のこと、派閥均衡・論功行賞の色合いが濃い内閣でしょう。女性は2人しかいませ...
昨日15日の建設企業委員会で提示された「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」のロードマップです。国土交通省千曲川河川事務所が14日に発表した...
9月議会の質問で取り上げた、台風19号災害の被災者の皆さんへの「医療費免除期間の延長」について15日、長野市は国民健康保険、後期高齢者医療保...
コロナ禍のもと、重要な都市インフラであり市民のライフラインである公共交通の崩壊の危機が懸念されます。バス事業者にあっては、高速バスや貸切バス...
今日、異常な気候変動による自然災害に加え、新型コロナウイルスによる感染症リスク・ウイルス災害という二重の災害・リスクの被害を如何に制御するか...