公共交通特別委…屋代線、実証実験の継続を意見集約、市長らに要望へ
屋代線存続問題で13日開いた公共交通対策特別委員会は、沿線住民代表、長野電鉄社長らを参考人に招き、意見を聴いた上で、2月2日に三つの案から方向性を一つにまとめるとする活性化協議会の方針に対し、「実証実験の継続」を求めるよう意見集約し、特別委として長野市長及び活性化協議会会長(=)副市長)に要望書を提出することを決めました。来週1月21日午前11時半から両氏に要望することになりました。
詳細は、本編「屋代線沿線住民の声は『実証実験の継続』にあり」を参照してください。若穂・松代の得線地区の動きも活発化します。千曲市や須坂市の沿線にも広げたいものです。
連日のように新年会や旗びらきが続きます。皆さんからは「大変ですね。からだ壊さないように!」と労わっていただきます。私からは「お招きいただけるうちが花ですから」と、しっかりアルコールをいただく毎日です。昨日は安茂里住民自治協議会の新年会、「今年はよろしく」に一段と熱が入ります。
関連記事
-
-
犀裾土地改良区の現地調査…「大門大堰本体の改修は困難」
先週の話です。 27日、犀裾土地改良区の現地調査に出席するつもりでいたのですが、議会活性化検討
-
-
屋代線…自治協の請願、継続審査に
「何も言うことがない。あきれている。まとめてもらおうと請願書を修正したにもかかわらず、採択になら
-
-
「市民総元気予算」と命名されたH30年度予算案
長野市は15日、総額1,499億5,000万円のH30年度一般会計当初予算案を発表しました。 2月
-
-
3月市議会定例会始まる
昨日27日、新年度予算議会となる3月市議会定例会が始まりました。3月25日までの27日間の会期です
-
-
6月市議会が終わりました
6月市議会定例会は20日、3億9,100万円余を追加する一般会計補正予算案や公共施設適正化検討委員
-
-
クールビズからウォームビズへ…議会運営委員会
11月に入って「クール・ビズ」から「ウォーム・ビズ」に転換です。 1日は会派代表者会議に続き議
-
-
無原則な使途拡大に歯止め…「政務活動費」への条例改定
地方自治法の一部改正で、地方議員を対象に交付されている「政務調査費」が「政務活動費」に改称され、こ
-
-
貸切バス事故再発防止へ…「旅行事業者への助成、安全確保を条件に」を提案【3月議会の質問より➎】
旅行業者、貸切バス事業者の安全性を無視した不法行為によって引き起こされた軽井沢の貸切バス事故を繰り
-
-
路線バス使い、道路危険箇所等の現地調査
[/caption] 2日、バス運転手から見た道路危険箇所の改良改善要望で、市役所の道路課・維持
-
-
屋代線廃止決定から粛々と進む「バス代替」
[/caption] 28日、「廃止」を決めた長野電鉄屋代線活性化協議会の14回会議が開かれ