
全国市議会議長会研究フォーラムin長野に2,000人
10月19日~20日、第17回全国市議会議長会の研究フォーラムがホクト文化ホールで開かれました。全国から2,000人を超える市議会議員が集い...
10月19日~20日、第17回全国市議会議長会の研究フォーラムがホクト文化ホールで開かれました。全国から2,000人を超える市議会議員が集い...
コロナ禍における原油価格・物価高騰の影響で落ち込んだ市内経済の早期回復、消費喚起を目的として発行される「ながのビッグプレミアム商品券」は9月...
9日午前、R元年の台風19号災害以来、コロナ禍で中止を余儀なくされてきた区民運動会が4年ぶりに再開され、お招きいただきました。44回目を数え...
一挙に冷え込みが厳しくなり、寒暖差の激しい1週間に。冬支度を急がれている方も多いのではないでしょうか。ご自愛ください。 さて、1週間前の1...
9月市議会定例会は27日、市側から提出された一般会計補正予算案など23議案を原案通り可決、同意。また重大な感染症蔓延や大規模災害時においてオ...
9月27日、安倍元首相の「国葬」が民意を置き去りにしたまま強行されました。国葬当日の早朝、JR長野駅前で諦めることなく国葬反対の声を上げまし...
長野市はこのほど、LGBTQなど性的少数者らのカップルの関係を公的に証明する「パートナーシップ宣誓制度」の基本方針を決定し、12月中の導入を...
21日は地元安茂里の犀川神社秋季例大祭。3年ぶりに「犀川神社杜煙火保存会」の皆さんによる見事な仕掛け花火を愉しませていただきました。杜煙火は...
9月19日は「敬老の日」。地域での敬老祝賀会はコロナ感染防止のため、今年も相次いで中止となる中、我が家に敬老のお祝いが娘たちから届きました。...
大型の台風14号は20日未明に県内に最接近し、大雨や強風の影響で南信では避難所が開設、果樹の落下被害や停電、交通の乱れなど爪痕を残しました。...
信濃毎日新聞は11日、緊急世論調査で、安倍元首相の国葬に「反対」が68%にも及ぶ結果を報道しました。さもありなん結果です。岸田首相は「国葬」...
旧統一教会との関わり…「市政に対する疑念生じた」と市長陳謝 今年1月に旧統一教会=世界平和統一家庭連合関連団体である「長野県平和大使協...
9月3日、長野市をはじめ県内東北信に甚大な被害をもたらしたR元年(2019年)10月の台風19号災害における被災家屋のアスベスト(石綿)対策...
4日、JR長野駅前で、凶弾に倒れた安倍元首相の国葬に反対し中止を求める街頭宣伝を行いました。 戦争をさせない1000人員会や9条の会、県護...
先週9月1日、市議会9月定例会が始まりました。28日までの会期で、7日から一般質問となります。この議会は本会議質問には立ちません。 初日、...
私も市議として関わる県アスベスト対策センターに専門的立場から支援を受けている「中皮腫・じん肺・アスベストセンター」及び「NPO法人東京労働安...
6月議会における質問の詳細報告【その2】です。議会だよりでは、原稿行数に制限があり取り上げなかった質問ですが、事前調査を含め、力を入れた質問...
8月6日、そして8月9日、米軍による原爆投下から77年目の「原爆の日」です。 6日朝8時15分、広島市平和記念公園で営まれた「原爆死没...
遅ればせながらの6月議会における質問の詳細報告【その1】です。 住み続けられるまちづくりの観点から、中心市街地と中山間地の均衡ある発展は長...
コロナ感染「第7波」の猛威は収まる気配がなく、連日の酷暑で「熱中症」への備えも日常生活に欠かせない日々が続きます。どうかご自愛ください。 ...
新型コロナ感染症の「第7波」が猛威を振るう中、県は28日、全県に「医療特別警報」(確保病床使用率35%以上。28日で35.6%)を発出し、県...
第7波、新型コロナウィルス感染が猛威を振るっています。感染力の強いBA.5への置き換わりが進んでいるためですが、重症化リスクが低いとされるこ...
市民と野党の統一候補=杉尾ひでやさんが再選を果たすことができました。ありがとうございますた。 崖っぷちの社民党も福島みずほ党首の1議席...
民主主義の根幹を揺るがす衝撃のもと、いよいよ明日、参院選投票日を迎えます。期日前投票を済ませた方もいらっしゃると思いますが、最後のお願いです...
衝撃です。7月8日、選挙遊説中の安倍元総理が凶弾に倒れました。言論を暴力で封殺する蛮行を許すことはできません。民主主義への挑戦を怒りを込めて...