
【ご案内】「戦争をさせない1000人委員会・信州」出発集会
これまでに、「戦争をさせない1000人委員会・信州」準備会の取り組みについて報告してきましたが、7月19日に発起人会議会議が開かれ、正式に...
布目ゆきお Blog
これまでに、「戦争をさせない1000人委員会・信州」準備会の取り組みについて報告してきましたが、7月19日に発起人会議会議が開かれ、正式に...
社民党が7月16日に発表した「集団的自衛権に反対するポスター」です。 「あの日から、パパは帰ってこなかった」 こんな未来は...
「語り継ごう!走り続けよう!ヒロシマ・ナガサキ・オキナワの心を」…27回目を迎える反核平和の火リレーが14日午後、長野市役所に到着。長野市...
今年3月、作家の大江健三郎さんや落合恵子さん、瀬戸内寂聴さんらが呼びかけ人となり結成された「戦争をさせない1000人委員会」に呼応し、信州...
3日夕方、長野県護憲連合として「憲法違反の集団的自衛権行使反対!戦争しない!戦争させない!長野集会」を南千歳町公園で開きました。 青年...
憲法解釈の変更で集団的自衛権の行使を容認する閣議決定が国民不在のまま強行されました。 「戦争する国・日本」への大転換です。私たちは、安倍...
◆長野駅前で緊急街頭行動 国会会期末が迫る19日夕方、JR長野駅前で「集団的自衛権の行使容認反対!9条守れ!憲法壊すな!」をスローガンに...
長野地区憲法擁護連合から提出された請願を紹介します。6月市議会に向け県護憲連合が県下で取り組んでいるもので、この請願の採択が広がっています...
集団的自衛権の行使容認に向け、憲法解釈を変更する閣議決定への与党協議が予断を許さない状況にある中、16日の長野市議会総務委員会は、長野地区...
「子ども達に核のない未来を! 許すな!戦争への道 繰り返すな!原発災害 めざそう脱原発社会」をスローガンに6日、長野地区の被曝69周年の非核...
3日の沖縄連帯キャラバンの続報です。 一つは、「普天間移設-米識者ら反対~「即時返還」沖縄を支持」、東京新聞2014年1月8日付の報道...
3日、沖縄平和運動センターの山城博治議長を招き、県護憲連合で沖縄連帯キャラバンを展開しました。 午前中には県を表敬訪問し、危機管理...
16日夕刻、安保法制懇の報告書を受けての安倍首相の集団的自衛権容認の表明について、長野地区憲法擁護連合[護憲連合]として、JR長野駅前で緊...
5月3日は67回目の憲法記念日。 2014年の憲法記念日は、「戦争しない国」であり続けた"この国"の「最後の憲法記念日」になるかもしれ...
昨日19日に陸上自衛隊松本駐屯地創設64周年自衛隊祭りが行われ、県護憲連合で松本地区自衛隊祭り反対連絡会議の皆さんと連携して反対集会、駐屯...
4月19日に陸上自衛隊松本駐屯地創設64周年自衛隊祭りが行われます。 長野県護憲連合では、「自衛隊祭」が軍備増強の風潮をあおるもの...
市民団体から提出された「特定秘密保護法の廃止を求める請願」が総務委員会で不採択すべきもの」となったことに対し、委員長報告に反対の立場で討論...
22日、日米共同訓練反対!北信越集会に長野県護憲連合から76名の代表が参加し、戦時訓練反対、オスプレイ訓練反対、集団的自衛権の行使容認反対...
2月11日「建国記念の日」に松本市・キッセイ文化ホールで開いた信濃毎日新聞社主筆・中馬清福「憲法を語る」公開講演会は、県下から900人...
首都圏では記録的大雪となった8日。長野市内でも「大雪警報・着雪注意報」が発令されました。今朝未明から降り続け、30センチを越える積雪となっ...
2日、安茂里地区の第38回囲碁将棋大会に出席した後、ドキュメント映画「フタバから遠く離れて」を観てきました。「子どもたちを放射能から守る信...
25日、来年2月下旬から3月上旬にかけて、群馬県相馬原陸自演習場と新潟県関山陸自演習場でオスプレイを導入する日米合同訓練について、平和フォ...
昨日18日、市内で催された「標的の村」試写会に参加、鑑賞してきました。 映画は、沖縄県北部の東村・高江集落に建設が強行されている米軍ヘ...
沖縄に配備されている米軍新型輸送機オスプレイを導入した日米合同訓練が、来年2月から3月に、隣県である新潟県関山演習場並びに群馬県相馬原演習...
72年前の1941年12月8日、日本軍は真珠湾を奇襲攻撃し太平洋戦争に突入しました。アジア諸国の人々2000万人と日本国民310万人の尊い...