
スポーツの秋
スポーツの秋、三連休は運動会などが真っ盛り。 でも、あいにくの雨で中止になったり順延になったものもあり、ちょっと残念…。 10日午前...
長野市議会議員 布目ゆきお Blog
スポーツの秋、三連休は運動会などが真っ盛り。 でも、あいにくの雨で中止になったり順延になったものもあり、ちょっと残念…。 10日午前...
「ご近所の底力を試す訓練」…10日、小市区防災訓練が行われ、近所の皆さんと一緒に一時避難場所に指定されている公園に集合し、避難所である安茂里...
週末は安茂里公民館で安茂里老人福祉センター祭り。 3日には、20周年の節目のイベントで、初めてテープカットが行われました。 テープカット...
27日は、小市4地区運動会。 4地区は、小市・小市団地・園沖・小市南団地の4区です。 松ヶ丘小学校のグランドを借りての合同運動会は、...
9月に入り一挙に秋空です。 日中の日差しに厳しさが残るものの、朝夕はめっきり涼しくなりました。 寒暖の差が激しいですから、体調管理には万...
お盆を過ぎてからというもの、一挙に秋の日差しを感じます。 台風の行方が心配ですが…。 23日、安茂里地区の第16回囲碁・将棋まつりに...
「三本指の男」って何?と思われてますよね。 1947年(S22年)に製作された日本映画で、片岡千恵蔵主演の金田一耕助シリーズの第1作と...
安茂里、小田切、篠ノ井小松原などに大雨による避難勧告が二晩続いて発令されました。 22日は21:34に大雨警報、23:45に県と長...
21日午後は、14回目となる長野市甚句・音頭交流会が川中島公民館で開かれ、市内11団体の保存会の皆さんがそれぞれの甚句や音頭の発表を通じ、...
20日、市安茂里保育園の竣工式が同園で開かれ、地元の議員として招かれ出席しました。 S49年(1974年)建設の旧園舎の老朽化によ...
6月8日午後、安茂里差出南の旧食肉センター跡地で整備中の「安茂里地区公園(仮称)」に、四阿(あずまや)を設置するにあたり、安茂里住民自治協...
25日、安茂里地区で更生保護女性会が設立され、活動をスタートすることになりました。設立総会に招かれ出席させていただきました。 更生...
17日の日曜日、41回目となる安茂里スポーツ祭典が犀川第一グランドや裾花体育館を主会場にして催されました。 一般野球やママさんバレー、...
昨日10日、「アンズの里 春の祭典」である第38回安茂里文化芸術祭が安茂里公民館で催されました。 18の同好会、保存会、サークルで...
9日午前、長野市マレットゴルフ連合会の春季大会が犀川第一緑地(長野工業高校南側)のマレットゴルフ場で催され、地元議員として招かれました。 ...
24日、安茂里地区住民自治協議会の総務部会(区長連絡会)で、市建設部との意見交換を行いました。 毎年この時期に、区長の交代に伴い実施し...
新年度も既に3週間…住民自治協議会をはじめ、地区の各種団体の総会シーズンです。 14日は、安茂里地区老人クラブ連合会の総会。 ...
18日は、安茂里大門の正覚院の観音祭り。長野の春の三大祭りの一つです。 満開の桜のもと、齋藤宮司が主宰する巫女舞や大門区保存会の皆さん...
県議選の投開票日だった12日、地元小市のボランティア団体「安茂里犀沢公園橋通りを愛する会」(会長=寺島新蔵・寺島工務店会長)の花見会が盛大に...
市立長野図書館の"ロトウ桜"です。 この週末は、区の総会シーズンのピーク。 安茂里地区内18の区の総会すべてに招かれている...
3月市議会定例会は、17日から19日の3日間、所属する福祉環境委員会で、付託議案を審査。市民病院の地方独立行政法人化、消費生活行政の取り組み...
10日前、3月3日のことになりますが、長野県・長野建設事務所による「土砂災害警戒区域(地滑り)の指定説明会」が安茂里総合市民センターで開か...
国道19号沿いに地元・安茂里小市の皆さんの熱意がかない「無常院バス停」が開設されて2月1日で2周年を迎えました。 15センチの積雪とな...
国道19号の歩道整備について、一昨年以来、安茂里地区と第五地区の住民自治協議会共同で、国道事務所に働きかけてきたところですが、12日、安茂...
2月1日、悲劇的なニュースが流れる中、安茂里公民館で催された「囲碁・将棋大会」に招かれ出席。 39回目となる伝統ある催しです。春の大会は地...