
3月議会が始まりました…市長、屋代線廃止受け入れを表明
今日から3月議会が始まりました。1,547億円余りの大型予算となった新年度予算案をはじめ45議案が提案、3月23日までの27日間が会期です...
布目ゆきお Blog
今日から3月議会が始まりました。1,547億円余りの大型予算となった新年度予算案をはじめ45議案が提案、3月23日までの27日間が会期です...
「廃止」決定後はじめてとなる屋代線活性化協議会が開かれ、長野電鉄の笠原社長は「3月中に廃止届を出す。従って来年3月には廃止となる。代替バ...
23日、長野電鉄屋代線の廃止決定を受けて、市議会公共交通対策特別委員会で鷲沢市長と酒井活性化協議会長(副市長)に「屋代線の実証実験の継続を...
20日、早稲田大学の喜多明人教授を招いての研修会が開かれ参加。喜多氏は子どもの権利条約ネットワーク代表、チャイルドライン支援センタ...
知人である安茂里のNさんが主宰する劇団“空素”の結成30周年記念作品のファイナルステージを夫婦で観劇してきました。「響き...
2月2日の屋代線活性化協議会における「廃止」決定を受けて、市議会では公共交通対策特別委員会を出張委員会として松代商工会議所の会議室...
審議会の委員を務めている都市内分権審議会が開かれました。11月17日に催された「住民活動フォーラム」の報告をはじめ、自治協事務局の...
10回目の節目となる「長野市甚句・音頭交流会」が市民会館で開かれ、わが安茂里甚句保存会の発表もあり、激励を兼ねて参加してきました。...
8回目の長野灯明まつり。長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りで、オリンピックの「平和を...
「建国記念の日」…長野県護憲連合の56回目の定期総会を開きました。雪がちらつく中、県下から110人が参加。事務局長として活動報告及...
ブログの開設に続き、ホームページをリニューアルしました。ホームページビルダーのテンプレートを活用しての再編集に手間取り、ようやく何とか仕上が...
先週の話。人材育成コンサルタントで辛口の評論活動を続ける辛淑玉(シン・スゴ)さんの講演を聴きました。2月3日に催された長野市の「人...
トリプル投票となった注目の名古屋決戦は、地域政党である「減税日本」代表の河村たかし氏が名古屋市長に再選され、知事選では同党推薦の大村秀章氏...
一昨日「廃止」を多数決で決めた長野電鉄屋代線について、市議会では今日、公共交通対策特別委員会を開き、行政側からの報告を受ける形で議...
ブログを開設し、ホームページの「徒然日記」から移行しました。今年1月1日からのスタートとします。実は年末に決意し、年明け...
「何とか電車を残したい一心で今日は来た。屋代線の廃止はまさかの結論で極めて残念だ。なんでこんな簡単に電車が廃止になるのか」…星沢重行・若穂...