松木茂盛市議の在職50年を祝う会
改革ながの市民ネットの代表を務める松木茂盛議員は、長野市議会13期目の最長老議員です。 でも、78歳の現役ですから、「最長老」という言...
改革ながの市民ネットの代表を務める松木茂盛議員は、長野市議会13期目の最長老議員です。 でも、78歳の現役ですから、「最長老」という言...
8日、新年度予算編成にあたり、改革ながの市民ネットとしての予算要望書を加藤市長に提出しました。 加藤市長にとっては2期目最初の予算編成...
6日、市長選挙後、初めての会派総会。 理事者側からの議会への重要課題の報告・説明の場で、会派ごとに行われているものです。 市議補選で...
11月の三連休、皆さんは如何過ごされたでしょうか。 私は3日・文化の日が義母の一周忌で高崎に。4日は犀川神社杜煙火保存会の主催による杜...
現新の一騎打ちとなった長野市長選挙は29日、投開票が行われ、加藤久雄市長が再選を果たしました。 投票率は39.29%で、過去最低だった...
27日夕刻、安茂里公民館前の広場で「イルミネーション点灯式」が行われ、今年もイルミネーションのあたたかい灯りが安茂里を照らします。 ...
市長選挙と同時で行われている市議会議員補欠選挙。欠員となっている3つの定数を4人で争う激戦です。 私は、唯一の女性候補である「かまくら...
現新一騎打ちとなった市長選挙は、あと一日を残すのみとなりました。 この間、メディアでは、加藤現職候補と土屋新人候補がそれぞれ掲げる政策を比...
台風直撃の22日、投開票が行われた総選挙。 長野県内の戦いは、長野1区・しのはら孝候補が13万1,883票を獲得し、自民前職に圧勝、6...
10月22日、総選挙投票日です。 長野市内には大雨警報が発令されています。 台風21号の行方と影響がとても心配されますが、主権者の権利を...
総選挙は後2日を残すのみとなりました。 序盤戦から「自公で300議席獲得の勢い」と報じられる総選挙は、最終盤においても「改憲勢力で3分...
総選挙がスタートしました。 今朝は、社民党で推薦を決めた長野1区「しのはら孝」候補の出陣式に県連副代表として出席。 「政治家としての...
改革ネットの公開質問に対し市長は、子どもの権利条例の制定について「国の法整備、長野県において策定された条例の効果等を見極めていく中で、必要性...
28日、衆議院が解散され総選挙に突入です。 小池都知事が代表を務める「希望の党」設立が総選挙の構図を一変させたと思いきや、突如の民進党...
シリーズ「9月議会の質問より」の2回目は、「公契約条例の制定」についでです。 8月に改革ネットで取り組んだ市長選予定候補者への公開質問...
長野市では、健康増進法と食育基本法に基づく「第三次長野市健康増進・食育推進計画」=「ながの健やかプラン21」を策定し、市民の健康増進に取り組...
社民党・又市幹事長の談話を掲載します。 県内小選挙区の闘いにおいて、自民党に対決する野党共闘の具体が急がれます。 ...
安倍首相が28日招集の臨時国会冒頭の解散・総選挙を宣言、その直前には小池都知事が「希望の党」設立を宣言するなど、いよいよ総選挙モードとなる2...
★今日24日は安茂里差出中区の敬老祝賀会(ホテル信濃路)。 ホントに元気な皆さんからパワーをいただく祝賀会です。 歌声の披露に続き、...
犀川神社の秋祭りに続き、22日・23日は小市志奈埜市神社の秋祭り。 松ヶ丘小学校の裏山にある神社境内は、大勢の人出で賑わいました。いた...
星が輝く夜空に、花火の大輪が開き、見事な仕掛け花火が輝きました。 21日は地元安茂里の犀川神社秋季例大祭。 天候に恵まれ、素晴らしい...
急浮上した解散・総選挙…。 既に、28日の臨時国会冒頭の解散、10月10日告示・22日投票が確実視されます。 安倍首相は所信表明演説...
「またか!いい加減にしてもらいたい!」…怒りがこみ上げる15日の北朝鮮のミサイル発射。軍事的な挑発行為からは何も生み出されません。米朝の対話...
14日午前、私が行った本会議・個人質問の予定原稿です。 公共交通の利用促進のテーマでは、中央通りのトランジットモール化、路線バスやタクシー...
9日、10日の土・日は地域の敬老会ラッシュ。 9日は差出北区(ホテル国際21)。 10日は小市団地区(集会所)、大門区(公民館)、小...