
安茂里小市の旧海軍壕…横浜日吉台の旧連合艦隊司令部地下壕保存の会と交流
ウクライナ戦争に続くイスラエル・パレスチナ戦争、地球上で広がる戦禍に憂いが募ります。パレスチナの惨劇はイスラエルによる「ジェノサイド」にほか...
布目ゆきお Blog
ウクライナ戦争に続くイスラエル・パレスチナ戦争、地球上で広がる戦禍に憂いが募ります。パレスチナの惨劇はイスラエルによる「ジェノサイド」にほか...
6月11日午後、「新たな戦前」にさせない!守ろう平和といのちとくらし長野県民の集い」が市内のセントラルスクゥエアで開かれました。県下から65...
5月3日は76回目の憲法記念日でした。 事務局長を務める長野県憲法擁護連合(護憲連合)は、JR長野駅前で「新たな戦前にさせない!平和憲法を...
9月27日、安倍元首相の「国葬」が民意を置き去りにしたまま強行されました。国葬当日の早朝、JR長野駅前で諦めることなく国葬反対の声を上げまし...
信濃毎日新聞は11日、緊急世論調査で、安倍元首相の国葬に「反対」が68%にも及ぶ結果を報道しました。さもありなん結果です。岸田首相は「国葬」...
4日、JR長野駅前で、凶弾に倒れた安倍元首相の国葬に反対し中止を求める街頭宣伝を行いました。 戦争をさせない1000人員会や9条の会、県護...
私の地元・安茂里小市に太平洋戦争末期に旧海軍が造成に着手した地下壕が眠っています。当時の安茂里村村長、塚田伍八郎氏が残した『村長日記』の発見...
5月15日は沖縄が本土復帰を果たした日。日本国憲法下への復帰を強く願ったものの、50年がたった今もなお、「憲法番外地」ともいうべき厳しい現実...
5月7日、信州市民連合が主催し、「市民と野党の力で、政治を変える。平和をつくる。暮らしをまもる。キックオフ集会」がホテル信濃路で催され、7月...
5月3日は75回目の憲法記念日。国連憲章や国際法を無視したロシアのウクライナ侵攻により、安全と安定を保持する国際秩序が根底から覆される中、ま...
9日、北信市民連合が主催し東部文化ホールで「杉尾ひでや参議院議員と語る集い」が開かれました。 2016年の参院選で市民と野党の統一候補とし...
8月8日、県立歴史館(千曲市)で行われている企画展「青少年義勇軍が見た満州-創られた大陸の夢」を見学してきました。妻と歴史館デートです。 ...
8月6日、被爆76周年の「ヒロシマの日」です。 午前8時から開かれた原水爆禁止長野県大会に参加し、原爆投下の8時15分、広島市で開催されて...
昨日6.23の沖縄戦没者追悼式で、玉城デニー知事が平和宣言の中で「国の責任において一日も早いご遺骨の収集、不発弾の処理を行ってほしい」と遺骨...
6月23日は沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日から76年にあたる「慰霊の日」。1965年に制定され、この日は沖縄では役所や学...
連休明けの6日、衆院の憲法調査会は、自民・公明が提出していた改憲手続法である国民投票法改正案について、立憲民主党が提案した国民投票運動中のC...
5月3日は74回目の憲法記念日。昨年に続きコロナ禍での憲法記念日です。 午前中には、信州護憲ネット主催の第30回憲法講座がZoom併用で催...
4月13日、政府は関係閣僚会議でトリチウム汚染水海洋放出を決定しました。 基準の40分の1まで海水で薄めて放出するとしますが、トリチウム等...
3月11日、東日本大震災、東京電力・福島第一原発の事故から10年を迎えます。 7日、市内の南千歳公園で、フクシマを忘れない!ひろげよう脱原...
長野県憲法擁護連合(略称=護憲連合)は2月11日、県労働会館で第66回定期総会を開き、安倍政権から菅政権に移行する中、憲法の三権分立を否定、...
20日ぶりのブログ更新です。PCの不調が続いたこともありますが、ご無沙汰で申し訳ありません。 さて、8日(月)、地元安茂里の小市地区に残る...
12月8日は、79年前に日本軍が米国ハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋戦争に突入した日でした。 過去の戦争の惨禍に想いをはせ、二度と戦争はしな...
5日午前、オスプレイは来るな!日米共同訓練反対集会が新潟県上越市内で開かれ、県護憲連合の代表団を募り連帯行動を展開してきました。 ...
12月7日から18日の日程で新潟県関山演習場と群馬県相馬原演習場を中心に、欠陥機であるオスプレイを投入して行われる日米共同訓練に対し、25日...
8月28日の安倍首相の辞任表明から2日、永田町では「ポスト安倍」レースが加速しています。 2012年末に発足した第2次安倍政権は、憲政史上...