
「対立軸なき漂流政治」…第3極足りえる力を
28日、又市征治参議院議員・社民党副党首を招き、社民党県連合の新春講演会と政治資金パーティしての旗開きを催しました。足元が悪い中、24...
布目ゆきお Blog
28日、又市征治参議院議員・社民党副党首を招き、社民党県連合の新春講演会と政治資金パーティしての旗開きを催しました。足元が悪い中、24...
25日から27日、市民ネットで行政視察に出かけてきました。今回の視察は、改革ながのに便乗させてもらい、一緒に行いました。 ◎25日(...
24日、屋代線沿線3市議会の議員有志でつくる「屋代線を考える議員連盟」の総会を開き、今年3月末で廃止される長野電鉄屋代線の後利用...
21日、安茂里公民館で住民自治協議会主催による「安茂里地区人権を考える住民の集い」が開かれました。今年度のテーマは「障害がある人も...
市議会の会派である市民ネットの公式ホームページを立ち上げました。ようやくですが…。 議会改革をリードしたいといいつつ、議会会派と...
早稲田大学マニフェスト研究所が行った2011議会改革度調査の結果が、19日付の信濃毎日新聞で報道されました。トップは宮城県議会で住民参加や...
阪神大震災から17年。震度7の大地震で6,400人を超える尊い命が奪われました。そして、昨年の東日本大震災。復興はまだ緒についたばかりです...
10日、市民会館本体の解体・撤去が始まる中、市民ネットで「2011年9月の市民説明会を踏まえた当面の取り組みについて」申し入れました。 ...
年明けの三連休は、消防出初式やどんど焼きなど、新年を飾る風物詩のもと、心豊かに、そして胃もお酒豊か(?)に過ごしました。 8日は地元小...
7日、市民と消防の祭典・長野市消防出初式が行われました。昨年の東日本大震災、そして県北部・栄村の震災を受け、地域防災力の向上、災害に強...
三が日は2日に雪が降ったものの比較的穏やかに過ごすことができたのではないでしょうか。 今日4日は官公庁の仕事始めに合わせ、恒例の社民党...
1月3日、地元の安茂里公民館・安茂里住民自治協議会による成人祝賀式が催され、来賓として招かれ参加しました。新成人の指揮とピアノで「ふる...
新年あけましておめでとうございます。 未曽有の大震災から、迎える新しい年、辰年…「竜吟ずれば雲起こる」の精神で行動し、不安...