
ゆく年…蕎麦打ちに挑戦
31日大晦日です。天気予報が外れ穏やかな一日となりました。 「年越しを手作りで」と思い立ち、蕎麦粉と強力粉を買い求め、蕎麦打ちに挑戦。記念...
布目ゆきお Blog
31日大晦日です。天気予報が外れ穏やかな一日となりました。 「年越しを手作りで」と思い立ち、蕎麦粉と強力粉を買い求め、蕎麦打ちに挑戦。記念...
30日は、富山の実家に出かけ、両親の顔を見てきました。 年末年始で、施設のショートスティから自宅に戻る日に合わせました。写真は実家の庭の雪...
年末です。 26日は市役所仕事納めで、議会事務局をはじめ安茂里支所、安茂里住民自治協議会など地元の各機関にあいさつ。出先機関全てには顔...
シリーズ「議会活性化で視察」の最後は、山口県防府市議会です。 【シリーズ】20141113議会活性化で視察➊相模原市議会…議会運営委員会 ...
11月に実施した議会運営委員会の視察報告の続編です。 「開かれた議会」、「わかりやすく身近な議会」をめざす各議会の意欲的な取り組みは刺激と...
25日、娘達からクリスマスカードが届きました。メリー・クリスマスの世情にしっかり乗っかっていますが、ともかく娘からの便りは嬉しいものです。 ...
20日の市政報告会に合わせて「市政直行便NO.37」を発行しました。 11月に作成した「号外」に12月市議会定例会の論点の一部を加筆したも...
12月20日午後から安茂里公民館で「市政報告会」を催していただきました。安茂里後援会主催によるもので、雪で足元の悪い中でしたが、当日参加を含...
16日、議会最終日、原水爆禁止長野地区協議会から提出された「原発再稼働の中止を求める請願」(総務委員会付託)、信州・生活者ネットワークなが...
16日、12月市議会定例会の最終日、市民が農業および農村に対する理解を深め、市、農業者、農業団体、事業者及び市民がそれぞれの役割を積極的に...
12月市議会定例会は16日、7億円余を追加する長野市一般会計予算案に、さらに県神城断層地震の復旧・支援費を盛り込んだ7億4600万円余の追...
14日投開票が行われた総選挙、戦後最低の投票率のもと、自公政権に衆議院3分の2を超える326議席を許してしまいました。 社民党は、現有...
「アベノミスクの是非を問う」と声を張り上げる安倍首相。しかし、なぜ今、解散・総選挙なのかという国民の問いに首相自身は明確に応えることがな...
【災害見舞金】 長野市独自の災害見舞金は3万円になりました。 神城断層地震により居住住宅に一定の被害を受け、固定資産税の減免対象にな...
【PDF版141208_不戦の日広告】 73年前の1941年12月8日、日本軍は真珠湾を奇襲攻撃し太平洋戦争に突入しました。アジ...
12月市議会定例会は、4日に3会派の代表質問、5日には10議員が一般質問を行いました。 ポイントをかいつまんで報告します。 8日は...
「自民党300議席」…総選挙序盤戦の情勢報道に衝撃が走る中、5日夕方に県労働会館で長野地区の社民党演説会=「比例は社民党」総決起集会を開き...
総選挙の期日前投票が始まりました。 投票に行こう!「比例は社民党」と書こう!です。 ネット上で話題となっている取り組みを二つ紹...
3日午後、長野市議会で国土交通省総合政策局交通政策部の海谷厚志・交通計画課長を招き、「地域公共交通の現状と今後の課題」をテーマにした講演会...
第47回衆議院議員選挙に突入しました。 社民党は、県内から北信越ブロック比例代表選挙に「25歳・石合ゆうた」さんが立候補しました。 ...