
公設民営=DBO方式…新しいごみ焼却施設の建設・運営
長野広域連合が建設する新しいごみ焼却施設の建設及び運営管理について、事業方式を「DBO方式」とする方向で最終段階を迎えています。11月の広...
布目ゆきお Blog
長野広域連合が建設する新しいごみ焼却施設の建設及び運営管理について、事業方式を「DBO方式」とする方向で最終段階を迎えています。11月の広...
28日、安茂里地区元気なまちづくり市民会議が安茂里総合市民センターで開かれました。 今年は、住民自治協がまとめた要望事項を中心に市との...
21日、22日と自治体議会政策学会(会長=竹下譲・拓殖大学地方政治センター長)の第15期自治政策講座が東京・両国で開かれ受講してきました。...
連日の猛暑で、我が家のバラたちも、大分くたびれてきているのですが、猛暑にめげず、健気に花開かせています。毎朝の水やりのお陰ですかね…、私の...
安茂里公民館で囲碁将棋祭りが催され、老若男女約60人の参加のもと、日頃の研鑚ぶりを競い合いました。安茂里住民自治協議会、安茂里公民館の...
いろんな会合の度に、「市長選はどうなるの?鷲沢さんは出る気なのかね」と訊かれる日々が続いています。 ★10月20日告示・27日投票の...
連日の猛暑日、熱中症による病院搬送のニュースが絶えません。くれぐれもご自愛ください。 8月15日、地元小市の称名寺で「非戦の鐘」を...
8月10日、松代大本営朝鮮人犠牲者追悼祈念碑の建立18周年の集いが松代象山地下壕の追悼碑前で催されました。追悼碑建立運動当時から事務局を担...
長崎への原爆投下から68年。11時2分、原爆投下時刻に合わせ黙祷を捧げました。 夕刻、JR長野駅前で「9の日」行動を展開。長野地区...
市議会の議会活性化検討委員会(議長の諮問機関)では、5月に開いた長野市議会初めての議会報告会を反省し、参加された市民アンケートのご意見等を...
立秋…暦の上では秋到来ですが、猛暑復活の兆し、ご自愛ください。 さて、6日に開かれた長野市議会臨時会は、新第一庁舎・新市民会館建設...
8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下されてから68年。原水禁運動の原点である「核と人類は共存できない」を掲げ、核兵器も原発もない平和な...