
長野市議会…沖縄戦遺骨混入土砂を辺野古埋め立てに使用しないよう求める意見書、可決へ
昨日6.23の沖縄戦没者追悼式で、玉城デニー知事が平和宣言の中で「国の責任において一日も早いご遺骨の収集、不発弾の処理を行ってほしい」と遺骨...
昨日6.23の沖縄戦没者追悼式で、玉城デニー知事が平和宣言の中で「国の責任において一日も早いご遺骨の収集、不発弾の処理を行ってほしい」と遺骨...
6月23日は沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日から76年にあたる「慰霊の日」。1965年に制定され、この日は沖縄では役所や学...
20日は朝7時から公園愛護ボランティア「犀沢公園橋通りを愛する会」(会長=山本員也さん)の6月の例会。 今回は松ヶ丘小学校6年生の皆さん1...
長野市議会は16日から18日の一般質問を終え、来週21日・22日、付託議案の委員会審査を経て25日の最終日・議案採決日を迎えます。 一般質...
6月10日から始まった6月定例会。初日のポイントは10日付のブログに記しましたが、初日の市長の議案説明からポイントを紹介。政治家は言葉が命、...
真夏日となった6月10日夕刻、原水禁主催による被爆76周年の非核平和行進が市内で取り組まれました。コロナ対策で約50人の仲間が参加。 ...
6月10日、市議会6月定例会が始まりました。25日までの会期です。 引退表明をスルーした初日…見識問われませんか?! 新聞報道等により引...
災害復旧・復興のプロセスでアスベストによる健康被害を発生させない!…6月8日、県アスベスト対策センター(代表=鵜飼照喜・信大名誉教授)の皆さ...
コロナ禍で交通崩壊の危機が懸念される中、県内の鉄道やバス、公共交通の運行を担う労働者でつくる私鉄長野県連が、長野駅・松本駅前で、公共交通利用...
ミャンマーの軍事クーデターから4カ月。今を伝える6月1日付の信濃毎日新聞と朝日新聞の記事より。 後段は5月27日のミャンマー問題緊急学習会...
5月26日、安茂里地区住民自治協議会は、災害に強い安全・安心なまちづくりをめざし、「安茂里地区治山・砂防・治水対策委員会」の設立総会をホテル...
「ミャンマーで今、何が起きているのか」…アジアの一国、日本ともつながりの深いミャンマーで、軍事クーデターがなぜ起こったのか、まずは知ることか...
最高裁…建設アスベスト訴訟で国と建材メーカーの賠償責任認める 最高裁判所は5月17日、建設現場でアスベストを吸い込み、中皮腫や肺がんなどア...
21日から始まる高齢者対象のコロナワクチン集団接種の予約受付を前に長野市は19日、集団接種会場の増設等を発表しました。既に今日付の信毎や市民...
戸隠のミズバショウに続く「日記」「季節」カテゴリ―の更新です。 15日午前、市内若穂綿内・山新田地区の高台にある見晴らし公園のフジ棚を鑑賞...
九州では梅雨前線の影響で、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測、大雨警報が発令されています。今週後半には発達した雨雲が広がる予想で、...
16日付信濃毎日新聞朝刊を見て「オオ~!そうか!」…2期8年間務めた加藤久雄・長野市長(78歳)の引退報道です。 “新聞辞令”...
5月連休明け、ミャンマー人と結婚した長野市出身で東京在住の友人Kさんから「SOS」が届き、Kさんを知る関係者と「長野で何ができるだろうか。ま...
13日、安茂里地区住民自治協議会は長野市建設部・都市整備部を訪問し、国道19号歩道整備やJR安茂里駅踏切の拡幅、犀川無提カ所の堤防整備、相生...
改憲手続法である国民投票法改定案が本日11日の衆院本会議で、自民、公明、立憲民主などの賛成多数で可決され、衆院を通過しました。CM規制の検討...
長野市は4月初旬から、感染警戒レベル5への引き上げに伴い、高齢者施設等が従業員や新規入所者を対象に自主的に行うPCR検査費用への補助事業を始...
コロナ感染拡大が収まらない中での5月連休…我慢のStay Homeですよね。 我が家は東京の娘たちもStay Homeで、楽しみにしていた...
連休明けの6日、衆院の憲法調査会は、自民・公明が提出していた改憲手続法である国民投票法改正案について、立憲民主党が提案した国民投票運動中のC...
5月3日は74回目の憲法記念日。昨年に続きコロナ禍での憲法記念日です。 午前中には、信州護憲ネット主催の第30回憲法講座がZoom併用で催...