
政権交代実現へ…県内3野党、信州市民連合と確認書締結
社会民主党長野県連合は17日、迫る総選挙に向けて市民団体で信州市民連合と政権交代をめざし共通政策を盛り込んだ確認書を締結しました。 社...
社会民主党長野県連合は17日、迫る総選挙に向けて市民団体で信州市民連合と政権交代をめざし共通政策を盛り込んだ確認書を締結しました。 社...
13日に全県のコロナ感染警戒レベルが「5」から「4」に引き下げられ、医療非常事態宣言が解除されたのもつかの間、16日には諏訪市・茅野市・上田...
今日の信濃毎日新聞が、10月の長野市長選挙に、共産党などでつくる「市民が主人公の長野市政をつくるみんなの会」が共産党市議団・団長の野々村博美...
幹事長を務めている市議会「改革ながの市民ネット」(略称=改革ネット)は、市長選挙に向けて「誰一人とり残さない。健康と福祉・子育ての街。笑顔あ...
3日、菅首相の突然の自民党総裁選の不出馬表明、事実上の退陣宣言には驚きでした。八方ふさがりの末の政権の投げ出しでしょう。何とも無責任な政治に...
先週末8月13日からの大雨による被害状況が危機管理防災課から届きました。17日16時現在のまとめです。本来ならば、昨日中に届くべき情報ですが...
1週間前になりますが、8月11日午後、私鉄協力議員団会議の研修会を県自治会館で催しました。私は私鉄組織内議員として団長を務めています。 私...
お盆の時期に襲った記録的大雨は、各地に大きな爪痕を残しています。県内では岡谷市の土石流で母子3人が犠牲になってしまいました。痛ましい限りです...
九州・西日本・東日本を襲う記録的な大雨により、長野市内の土砂災害警戒区域の地域に14日午後2時に「避難指示」が発令、山手に土砂災害警戒区域を...
8月10日、戦時中の松代大本営地下壕工事で犠牲となった朝鮮人労働者を追悼し平和を祈念する集いが象山地下壕入口に建立された追悼碑の前で開かれま...
8月8日、県立歴史館(千曲市)で行われている企画展「青少年義勇軍が見た満州-創られた大陸の夢」を見学してきました。妻と歴史館デートです。 ...
長野市は5日、休止していたコロナワクチンの集団接種について、ワクチン確保の目途がついたとして、8月11日から段階的に予約を再開すると発表しま...
8月6日、被爆76周年の「ヒロシマの日」です。 午前8時から開かれた原水爆禁止長野県大会に参加し、原爆投下の8時15分、広島市で開催されて...
連日、熱中症警戒アラートが発表されています。外出を控え、こまめに水分補給してください。 「これまでに経験したことのない感染拡大が継続してい...
ミャンマーで軍がクーデターを起こしてから8月1日で半年 ミャンマーでは去年11月の総選挙で、アウン・サン・スー・チー氏率いるNLD=国民民...
8月「葉月」…3週間ぶりのブログ更新です。 コロナ禍でマスク生活が「日常」となり、息苦しい日々が続きます。「ワクチン接種はもう済みましたか...
昨日11日の局地的な集中豪雨により、長野市内では15時に松代地区の261世帯に「避難指示」が発令、避難所の松代体育館には21人が避難されたと...
7月6日、午前中の市による重要施策等の「政策説明会」に続き、午後には飯綱町民会館で「未来に手渡したい給食を育てようin Iizuna」の集い...
台風19号災害で被災した長沼地区で災害公営住宅の整備を求める声に対し、市の対応が二転三転しています。 3日に開かれた長沼地区復興対策企画委...
熱海市伊豆山を襲った土石流災害で犠牲となられた皆様に心から哀悼の意を表するとともに、被災者の皆様にお見舞い申し上げます。まだまだ警戒が必要で...
6月市議会定例会のトピックスより。【その1】です。 長野市が善光寺御開帳に向け、JR長野駅善行寺口・東急REYホテル前に整備を計画していた...
昭和の安茂里を語り継ぐ会は、「大本営海軍部壕」跡の踏査・保存、「資料館」の運営に向け、クラウドファンディングを始めました。 信濃毎日新聞と...
小市海軍部壕の掘削にあたった旧海軍が、将校らの宿泊先にしていた塚田佐・元長野市長のお宅に残していた金庫が遂に開けられました。 ...
地元の安茂里小市に残る旧海軍の地下壕を巡るニュースを3編で報告します。 【その1】資料館の開設へ 【その2】旧海軍が残した金庫、ついに開...
25日、長野市議会は7億1,700万円余を追加する長野市一般会計補正予算案、放課後子ども総合プラン=児童センター・こどもプラザの延長利用に伴...