
オスプレイ配備中止!…長野地区護憲提出の請願、否決に
今日、山口県岩国基地ではオスプレイの試験飛行が強行されてしまいました。怒りを込めて糾弾したいと思います。 長野地区憲法擁護連合(長...
今日、山口県岩国基地ではオスプレイの試験飛行が強行されてしまいました。怒りを込めて糾弾したいと思います。 長野地区憲法擁護連合(長...
19日に開かれた市議会総務委員会で、所管する財政部や企画政策部の審査において、サッカースタジアム改修事業費の80億円の圧縮、今後の財政の見...
18日に開かれた市議会建設企業委員会は、南長野運動公園総合球技場の再整備に向けた80億円の債務負担行為を盛り込んだ補正予算案を新友会・改革...
久々のブログ更新で、ごめんなさいです。 15日は、地元の小学校の運動会でしたが、所用がありメッセージにさせてもらいました。秋晴れという...
今日は地区の敬老会の集中日。7箇所で催された敬老会と伊勢宮神社秋季例大祭の打ち上げを梯子させてもらいました。 午前9時半から宮沖区...
8日午後、安茂里地区住民自治協議会が主催する「手づくりコンサート」が開かれ、管弦楽を聴きながらゆったりとした素敵なひと時を過ごしました。参...
公益社団法人の長野県バス協会が主催する「信州バス祭り」が市内小島田町にあるアルピコ交通長野支社(旧川バス本社)で催されます。 長野県や...
6日の初日には、総額7億8,200万円を追加する本年度一般会計補正予算案など議案16件、H23年度決算などの認定が2件、専決処分などの報告...
「防災の日」の9月1日、川中島中学校グランドを会場に長野市総合防災訓練が行われました。市議会総務委員会のメンバーとして参加しました。 ...
8月が終わります。普段であれば、お盆明けには涼しくなる信州ですが、今年の残暑は極まっています。9月を迎えようというのに…。地球温暖化、異常...
日本フットボールリーグ(JFL)に所属するAC長野パルセイロのJリーグ昇格に必要なホームスタジアム整備について、長野市は28日、南長野運動...
厳しい残暑が続きます。ご自愛ください。連日のように繰り返される夕立、集中豪雨への備えも万全にしたものです。 さて、23日夕方...
20日の月曜日、私鉄総連自治体議員団会議の幹事会(中部地連選出の全国幹事を務めています)のため東京に。 期待してきた交通基本法の制...
19日、13回目を数える安茂里地区の囲碁将棋祭りが開かれました。安茂里住民自治協議会教育文化部会と安茂里公民館の協賛を得て、安茂里地区...
お盆中の14日と15日、地元小市での盆踊りより。14日は所用で失礼し、15日の夜に参加しました。 幸いに雨にあたることもなく、ビールを...
我が家のバラです。猛暑にもめげずに花を咲かせてくれています。14日と15日の撮影から5ショットを紹介。さすがにこの時期は鮮やかさが薄まりま...
敗戦から67年目の8月15日、「鐘の音に非戦の誓いを込めて、薄れゆく過去を確かに伝えてゆこう」と呼びかけられた「非戦の鐘」に参加しました。...
消費税増税法案が、「成立後、近いうちに解散」なんていう民主・自民・公明の密室談合で、成立しました。数を頼みに政局のみを睨んで動く茶番劇は、...
8日のことになりますがお許しを。 8日は午前中に「議会基本条例検証・議会活性化検討委員会」。午後には東北信9市議会正副委員長研修会が小...
10日、松代大本営地下壕跡(象山壕)前で、追悼碑建立17周年記念の集いが催されました。今年は、韓国の韓国文化放送が取材に訪れました。 ...
立秋の7日を迎えた途端に、夜半は一挙に涼しくというか、肌寒く感じるほどになりました。日中は熱中症、夜は夏風邪に要注意です。 8日、...
広島市平和記念式典…、広島市長の「平和宣言」とともに、子どもたちの「平和への誓い」には毎年心を打たれます。 「平和とは、世界中すべ...
午前8時からの長野県原水禁主催の被曝67周年原水爆禁止長野県大会に参加しました。8時15分、テレビ中継でヒロシマと時間を共有しながら1分間...
夏祭り本番、4日長野市のびんずる祭りは1万2300人が参加し盛大に開かれたとのこと。今年の夏祭りは、ロンドンオリンピックでの日本勢の活躍と...
長野市中心市街地活性化の取り組みについて、長野県地方自治研究センターから原稿依頼があり、取りまとめました。 自治研センターとしては...