新型コロナ感染症「5類」に…自己負担・自己責任強まる
5月8日から新型コロナウイルス感染症が感染症法上、「2類」から「5類」に移行し、季節性インフルエンザと同様の対応に基本的に転換、個人の判断、...
布目ゆきお Blog
5月8日から新型コロナウイルス感染症が感染症法上、「2類」から「5類」に移行し、季節性インフルエンザと同様の対応に基本的に転換、個人の判断、...
新型コロナ感染症の「第7波」が猛威を振るう中、県は28日、全県に「医療特別警報」(確保病床使用率35%以上。28日で35.6%)を発出し、県...
過去最多の感染者に! 新型コロナ対策の「まん延防止等重点措置」が解除されて1カ月…4月6日、県内新規感染者数は737人、過去最多を更新しま...
4月、新年度が始まりました。寒の戻りでしょうか、風も強く「春うらら」といった陽気とならず、コロナ感染第6波も収束どころか、リバウンド拡大が心...
県は第6波のコロナ感染拡大が収まらないことうぃうけ、20日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」の適用期間を3月6日まで2週間延長することを...
新型コロナウィルス・オミクロン株が全国で猛威を振るう中、県全域で「まん延防止等重点措置」の適用が始まった27日、市議会改革ネットで市長・教育...
国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されてから15日で2年が経過します。ウイルスとの戦いの2年、新たな変異株の出現と結びついた流行の...
昨日1月10 日に長野市を含む長野圏域の感染警戒レベルが4(直近1週間の新規陽性者数が人口10万人当たり20人以上)に引き上げられ、「特別警...
6日、長野市内でオミクロン株の感染が6例確認され、感染経路が特定できない事例があることから「市中感染の可能性がある」とされています。 感染...
13日に全県のコロナ感染警戒レベルが「5」から「4」に引き下げられ、医療非常事態宣言が解除されたのもつかの間、16日には諏訪市・茅野市・上田...
長野市は5日、休止していたコロナワクチンの集団接種について、ワクチン確保の目途がついたとして、8月11日から段階的に予約を再開すると発表しま...
連日、熱中症警戒アラートが発表されています。外出を控え、こまめに水分補給してください。 「これまでに経験したことのない感染拡大が継続してい...
21日から始まる高齢者対象のコロナワクチン集団接種の予約受付を前に長野市は19日、集団接種会場の増設等を発表しました。既に今日付の信毎や市民...
長野市は4月初旬から、感染警戒レベル5への引き上げに伴い、高齢者施設等が従業員や新規入所者を対象に自主的に行うPCR検査費用への補助事業を始...
長野市は新型コロナウイルスの65歳以上高齢者向けワクチン接種の予約について、かかりつけ医等での個別接種は5月12日から、集団接種は5月21日...
長野市議会は19日、会派代表で構成する「新型コロナウイルス対策連絡本部」を設置し、市対策本部と情報共有を図るとともに、議会としての対策意見を...
長野県及び長野市は14日、4月8日に再延長した酒類を提供する飲食店等への休業・時短要請を15日をもって解除・終了すると発表しました。 ...
長野市は、感染警戒レベル5の発出下、感染拡大を制御するため、11億4,775万円の4月補正予算を専決処分し、9日発表しました。7日に議会に説...
8日、65歳以上の高齢者向けの新型コロナワクチンが茅野市と北相木村に県内初で到着したとのニュース。ワクチン供給が限られる中、県内23の「モデ...
参院補欠選挙が始まると同時に、全県で感染警戒レベルが引き上げられました。 長野市の直近の感染状況は、1週間の新規陽性者数が94人(8日現在...
31日の長野市内のコロナ感染者数は29人に及び、過去最多に。 長野県は31日、感染警戒レベル「5」とした長野市内の17地域(指定地域)の接...
長野市は、県が感染警戒レベルを「4」から「5」に引き上げ「特別警報Ⅱ」を発出したことに伴い、重症化リスクの高い高齢者の感染防止のため、老人福...
感染拡大が止まらない長野市…長野県は29日、長野市の感染警戒レベルを「5」(県独自の基準で6段階、「6」は国の緊急事態宣言レベル)に引き上げ...
3月3日、長野市は新型コロナウイルスワクチン接種のコールセンターを開設、受付を始めました。 番号は026-225-5670(コ...
早や弥生3月です。春の訪れが待ち遠しいものの、春を満喫できる「日常」の回復が最優先ですね。 大阪、京都、兵庫3府県の緊急事態宣言が2月28...