  
                  市民ネットで開いた「市民会館に関する公聴会」で、会場アンケートをお願いし、一部の結果については前のページでも紹介しましたが、全体結果について報告します。52人の参加者に配布し、回収は25人(回収率48%)分です。 
                   市の説明と市民ネットの考え方を聴いたうえでのアンケートであること、また回収率及びサンプル数の少なさから、この数値や割合をもって市民の意見であるとは言いませんが、一つの傾向として参考にしたいと思います。 
                     
                  
                  
                    
                      
                        | 【基本構想の変更について】イトーヨーカドーが現店舗での営業継続を望んだことから、市民会館の建設地は権堂西街区から東街区に場所が変わりました。ご存知でしたか。 | 
                       
                      
                         | 
                        人数 | 
                        比率 | 
                       
                      
                        | 1.変更を知っている | 
                        23 | 
                        92.0% | 
                       
                      
                        | 2.変更は知らない | 
                        2 | 
                        8.0% | 
                       
                      
                        | 3.その他 | 
                        0 | 
                        0.0% | 
                       
                      
                        | 【次善の策・現在地について】市民会館の建設方針に次善の策として緑町の「現在地」が設定されていることをご存じでしたか。 | 
                       
                      
                         | 
                        人数 | 
                        比率 | 
                       
                      
                        | 1.知っている | 
                        18 | 
                        72.0% | 
                       
                      
                        | 2.知らない | 
                        7 | 
                        28.0% | 
                       
                      
                        | 3.その他 | 
                        0 | 
                        0.0% | 
                       
                      
                        | 【まちづくりへの効果について】東街区で建設することが中心市街地・権堂地区のまちづくり、活性化につながると思いますか。 | 
                       
                      
                         | 
                        人数 | 
                        比率 | 
                       
                      
                        | 1.思う | 
                        3 | 
                        12.0% | 
                       
                      
                        | 2.思わない | 
                        18 | 
                        72.0% | 
                       
                      
                        | 3.どちらとも言えない | 
                        4 | 
                        16.0% | 
                       
                      
                        | 4.その他 | 
                        0 | 
                        0.0% | 
                       
                      
                        | 【現在地での制約について】現在地で建設する場合、第一庁舎と併設または合築となることから、それぞれの施設に制約が生じますが、どのように考えますか。 | 
                       
                      
                         | 
                        人数 | 
                        比率 | 
                       
                      
                        | 1.多少の制約はやむを得ない | 
                        9 | 
                        36.0% | 
                       
                      
                        | 2.敷地面積の拡大など制約が生じないように計画すべき | 
                        15 | 
                        60.0% | 
                       
                      
                        | 3.わからない | 
                        1 | 
                        4.0% | 
                       
                      
                        | 4.その他 | 
                        0 | 
                        0.0% | 
                       
                      
                        | 【建設地について】市民会館は、東街区案と現在地案、どちらに建設するほうが、文化芸術活動の拠点としてふさわしいと思いますか。 | 
                       
                      
                         | 
                        人数 | 
                        比率 | 
                       
                      
                        | 1.東街区案 | 
                        2 | 
                        8.0% | 
                       
                      
                        | 2.現在地案 | 
                        12 | 
                        48.0% | 
                       
                      
                        | 3.どちらとも言えない | 
                        7 | 
                        28.0% | 
                       
                      
                        | 4.その他 | 
                        4 | 
                        16.0% | 
                       
                    
                   
                  
                    
                  アンケートの結果から伺えること 
                  (1)イトーヨーカドーの再開発事業への不参加によって「西街区」から「東街区」に建設地が変更されたことは9割が理解しているが、基本構想に基づき「現在地」での検討がされていることは、約3割が知らない。 
                  (2)東街区案は中心市街地・権堂地区の活性化につながる効果があるとされているが、約7割が「活性化にはつながらない」と考えている。 
                   理由を尋ねたところ、「とんでもない皮算用」「日常の喧騒から離れて音がや演劇を鑑賞する前後の時間帯は、余韻に浸りゆったりとした時間を過ごせる環境こそ必要。大型スーパーで買い物はしない」「市民会館を訪れる目的が達せれば、それ以上のものはない」「公園的なものが近くにないと歩いて回らない」「権堂をどのように活性化させるのかが見えない」「中心市街地・権堂の地盤沈下は時代の流れ、止められない」との意見が寄せられた。また活性化につながる理由では「電車を使って市民会館を利用できる。老人やさしい街づくりが考えられるのでは」との意見である。 
                  (3)現在地案は複数検討されているが、敷地面積等の制約について、制約が生じないよう計画すべきが6割。市民会館と第一庁舎を同時にそっくり建て替える案も紹介したことから、そっくり建て替え案への期待感があるのかもしれない。ただし、この案では庁舎移転、市民への不便が生じるが…。 
                  (4)建設地では「現在地」が約5割。「権堂・東街区」は1割弱にとどまった。「どちらとも言えない」「その他」を合わせると4割強。「交通アクセスでは東街区、費用では現在地」と長短ありとする意見や「もっと良い場所があるのでは」との意見が多いことをうかがわせる。「現在地」はあくまでもベターな案ということであろう。 
                   
                   
                   |