今日の話題
今日の話題
2010年9月30日
トップページに戻る トピックス・長野市議会に戻る 次のトピックス
9月議会での質問から(その2)…
     「命のホットライン」、高齢者緊急通報システムは無償で拡充を

 9月議会、私の一般質問のやり取りをまとめました。
 その1    市民会館は現在地での建設に切り替えを
 その2    「命のホットライン」、高齢者緊急通報システムは無償で拡充を
 その3   がん検診等の値上げは凍結を
 その4    幻の質問…北信地域の消防広域化は、住民の安全の向上につながるのか
本会議での質問をインターネット中継放送で見ることができます。こちらです。 

 市では、市民サービスにおける負担の公平性を確保する観点から、利用者負担の見直し、すなわち値上げを検討、実施に移しています。利用者負担の値上げ問題は質問の度に取り上げている課題で、今回は高齢者緊急通報システムの利用料とがん検診等の受診料について、有料化及び値上げしないよう市に強く求めました。まずは高齢者緊急通報システムの有料化についてです。

無縁社会における命のホットライン、月500円で来年1月から有料化
 社会問題となっている高齢者の所在不明問題は無縁社会の深淵を突きつけています。また熱中症による犠牲は孤独な低所得者層への対応を問いかけています。無縁死、孤独死をゼロにしたい、そんな思いから質問しました。
 一人暮らしの高齢者の緊急通報システムは、まさに「命のホットライン」。このホットラインが、来年1月から、65歳以上の独り暮らし高齢者に加え、75歳以上の高齢者2人以上世帯も対象者に拡大して、またコールセンターから月1回の安否確認コールを取り入れ、月額500円の利用者負担を導入するとしています。
 現在の利用者は1,356人、利用者アンケートでは「2割の市民(約270人)が有料化になれば使わない」と答えています。また災害時要援護者台帳に登録される一人暮らし高齢者は8,025人、しかし登録されていない市民もいます。セーフティネットからこぼれてしまう市民がいることをもっと注視すべきです。

無償で拡充を!、新しいサービスとなることから実証実験も提案
 私は、「大切な命のホットラインだからこそ、無償で事業を拡大すべき。検討の余地はないのか」と質すとともに、「新しく安否確認コールを始めることから、半年間くらいの無償実験期間を設けて、効果と定着度合いを見極めてはどうか」とも提案しました。
 保健福祉部長は「市民負担の公平性を確保するための有料化で社会福祉審議会の答申に沿った対応。月額500円の利用料は可能な限り安くしていきたい。また、事実上1~3カ月程度の運用期間があるため実証実験としての役割は果たせる。新しいサービス展開の上で検証していきたい」と答弁するにとどまりました。

 現在、利用料を月額400円位に抑える努力がされていますが、「無償のまま継続は困難」という回答です。利用者の皆さんの声を聴きながら、今後も引き続きチェックしていきたいと思います。

このページのトップへページトップへ