新年度も早1週間

7日、安茂里で一挙に花開いた桜です


 春雷とともに桜の開花が進み、杏の花と競い合いながら、春爛漫を迎えました。
 今週は、1日から松ヶ丘保育園や裾花幼稚園の入園式に続き、4日には小学校・中学校の入学式…。新しい制服に身を包むピッカピッカの1年生の輝きは眩しい限りです。
 新しい生活への期待と希望が、健やかにつながっていくことを願うばかりです。

裾花幼稚園の入園式…お母さんの膝の上に抱っこされる入園児、友達をたくさん作って楽しい園生活を願います


今年は安茂里小学校の入学式に参加しました。6年生に見送られ退場する新入生です


裾花中学校の入学式、新入生代表のあいさつの場面です。素晴らしい挨拶でした。


 週末の土曜日・6日は差出中区の総会、日曜日・7日は宮沖区と伊勢宮区の総会に出席しました。新年度予算の特徴や水道料金の値上げ、そして市長選挙の課題、地区の生活環境の改善などを交えて挨拶させていただいています。
 区の総会は、今日で一通り終了です。

 「政務調査費」改め「政務活動費」の報告書の作成に追われたこと(後回しにしてきたツケなのですが…)、また懇親会等が続いていることもあり、なかなかブログを更新できず、今更となってしまいました。

 4日は、小中学校の入学式を終え、メルパルク長野で開かれた私鉄総連の交通政策委員・研修会に顔を出しました。全国の各地連の代表を集め、屋代線廃止後の課題をテーマにした研修会です。長野市の交通政策課長に、屋代線廃止と代替バスの運行状況、新交通システム導入の調査、公共交通ビジョンの策定に向けた課題等について説明を受けました。開催地の議員として傍聴参加です。

 5日には市議会・公共交通対策特別委員会で、新交通システムの導入可能性調査にかかる素案について説明を受け審議しました。
 素案の柱は「中期的にはBRTの導入、長期的にはLRTへの移行を検討」するという内容です。4月23日の交通対策審議会で「素案」を確認し、5月から6月にかけてのパブリックコメントを踏まえ、新たに策定する「長野市版公共交通ビジョン」の中で、さらに検討を図るというもの。結論は「ビジョン」に先送りしたということのようです。
 JRとしなの鉄道による鉄道網の公共交通軸とクロスする、新たな公共交通軸として中心市街地を起点に長野~若槻間、長野~松代間を結ぶ南北交通軸を設定し、その公共交通軸にBRT或いはLRTを導入する考え方です。
 BRTにしろLRTにしろ、新しい公共交通軸が「歩いて暮らせるまちづくり」にどのように寄与するのか、日々の暮らしの「足」としてどれだけ便利になるのかという基本が、なかなか見えてきません。 

 新しい公共交通軸と中山間地域を結ぶネットワークのあり方、公共交通を優先し、便利なマイカーを我慢する取り組みの指針と具体も不可欠な課題です。
 もう少し、しっかりと「素案・本編」を読み込んで課題を整理したいと思います。

 委員会の中で、交通対策審議会及び部会の代表との意見交換を提案しました。議会の特別委員会の中での議論と課題について、審議会側に伝えられるような場面をつくっていくことで一致、パブコメに先立つ日程で調整することになりました。

Related Images: