12月議会の論点・焦点[その3]…新斎場の火葬料金15,000円は説得力があるのか

 引き続き[その3]として報告する。
 今議会には大峰・松代の新斎場の利用料金値上げが提案されている。斎場に指定管理者を導入する議案とセットである。

◆新斎場における火葬料金の値上げ…12日の福祉環境委員会の生活部審査を傍聴。議案として提案されているもので、火葬料(12歳以上の大人の場合で)を現行の8,000円から15,000円に引き上げる内容(待合室料金を含む)。また、葬祭具の貸し出し・販売も縮小し、指定管理者に指定業務として移管するとされる。
 福祉環境委員会では賛成多数で採択すべきものとされた。

 大峰斎場は来年10月オープン、松代斎場は再来年3月オープンをめざしているが、斎場の利用者負担について、施設改修費を含めた「管理運営費の50%」(行政サービスの利用者の負担に関する基準による)の基準を適合させている。

 42中核市の平均では9,339円(待合室料金を含むと13,094円)、H16年度以降に新設された34斎場の平均では12,614円(待合室料金を含むと17,499円)で、長野市の場合、2倍近い引き上げとなるが、「他市と比べ際立って高い水準ではない」とする。
 委員会では、理事者から「一生に一度の利用であり、国保の葬儀料5万円の枠内に収まることから、市民の理解が得られると考える」とも答弁された。

議会への説明資料より➊

議会への説明資料より➊

 生活部市民課・斎場対策室から提供いただいた資料がある。
 中核市では青森・秋田・郡山・宇都宮・前橋・高崎・横須賀・富山・岡崎など9市(21%)で斎場利用料金は無料で実施されている。火葬料金10,000円以下は24市に上る(57%)のである。議会への説明資料では、中核市平均はゼロ円実施の9市を除く平均値として算出されている。無料実施を含めた42中核市平均は待合室料金込みで8,384円と試算されるはずだ。現行と大きな差異はないのである。
 H16年以降の新斎場で比較しても、札幌・長岡・浜松など6市で火葬料金は無料・ゼロ円実施、待合室料金を設定しているのは43市中13市に過ぎない。ゼロ実施を含む火葬料金は10,388円、待合室料金は1,867円となり、新斎場43施設の利用料金平均は12,255円と試算されるはずである。

 12歳以上の大人の火葬料金(待合室料を含む)を整理すると次のようになる。上記の表と比較してもらいたい。
 現行料金   新料金   中核市平均   新斎場平均
  8,000    15,000    8,384      12,255

 議会説明資料に、数字のマジックが巧みに使われていると思うのは私だけだろうか。平均点をゼロ点を含めず算出する方法は、マジックなんてものではなく、平均点を高くするための恣意的な情報操作といっても過言ではないのではないか。「15,000円は決して高くはない」とする根拠は崩れてしまっていると思うのだが、いかがなのだろうか。

 類似都市、斎場新設都市と比べ、「際立ってとは言わないまでも、高い利用料金設定」になっている事実を厳しく指摘したい。
 しかも、利用料金の減免基準すら明確な基準が委員会では示されていないのである。

 大峰、松代の新斎場は、確かに個室対応で最後の時を静かに見送る施設として利便性や静寂性は格段に向上する。
 しかし、市民の人生最後の時だけに、一生に一度のことだからこそ、利用料金の引き上げには抑制的であってほしい、否、抑制的であるべきと考える。

議会への説明資料より➋

議会への説明資料より➋

 さらに、そもそも、利用者負担に関する基準において、斎場の利用料金を管理運営費の50%基準とする合理性はない。行政として「義務的か裁量的か」の物差しと「公益的か私益的か」の物差しを組み合わせた基準だが、なぜ管理運営費の25%ではなく50%なのか、説得力ある説明ができるのだろうか。
 日本においては火葬が普遍的であり、公衆衛生上、行政も奨励している遺体の処理方法である。長野市内には公の火葬場施設のみである。公益性が高い市民サービスであり、民間には火葬業務はなく義務的な仕事である。利用者負担の割合は0%から25%といった範囲で裁量されるべき市民サービスである。
 こうした観点・事情からも、無料で実施している行政の基準にも広く問題意識を持った検討が行われて然るべきではなかったのだろうか。

 年間4,400人の利用を見込んでの検討だが、例えば新料金を10,000円に設定した場合には、2,200万円の経費増となる。2,200万円の経費増は、裁量の範囲であろう。市民に暖かいか、冷たいかの選択である。前例踏襲を見直すとする加藤市長には、基準をそのまま導入する前例踏襲こそ見直してもらいたいものである。
 新斎場の利用料金、火葬料金の単純な引き上げは、納得できないのである。

 本来であれば、斎場利用料金15,000円の根拠について、議案質疑を行い、広く議論を起こすべき問題であったと反省している。後手に回ってしまった感は強い。時すでに遅しか!

 明日の本会議では、委員長報告を受けて議案に対する賛否が問われる。委員長報告をひっくり返して「継続審査」とし、さらに審議を深める手立てはないのか、市民ネットとして十分に検討し、対応したい。このままで良いはずはない!

Related Images: